学校日記

9/23 秋分の日

公開日
2017/09/23
更新日
2017/09/23

大野小の部屋

今日は、二十四節気の「秋分(しゅうぶん)」です。
「秋分の日」は、「祖先をうやまい、なくなった人々をしのぶ」日として、国民の祝日に定められています。
そして、「秋分の日」は、お彼岸の中日(ちゅうにち)でもあります。

「春分」と同様に、昼夜の長さがほぼ同じになる日です。
「暑さ寒さも彼岸まで」という言葉があります。
これからもっと秋が深まっていきます。

お彼岸のお供え物は、ぼたもちとおはぎと言われています。
ちょうど、その時期に咲く花が牡丹や萩になっているからなのでしょう。