10/4 中秋の名月
- 公開日
- 2017/10/04
- 更新日
- 2017/10/04
大野小の部屋
今日は中秋の名月です。十五夜とも言われ、月見をするには最もよいと言われています。
月見の習慣は古く、9世紀頃に中国から伝来したそうです。以来、月を見て詩歌を詠んだり、祈りを捧げたり、月を愛でる風習が続いています。
中秋の名月=満月と思いがちですが、満月であることはまれで、たいてい1日か2日ずれているそうです。ちなみに今年は10月6日が満月だそうです。
十五夜と言えば、ススキが思い浮かびます。ススキは月の神様が宿る場所と考えられているようです。