1/20 大 寒
- 公開日
- 2018/01/20
- 更新日
- 2018/01/20
大野小の部屋
今日は二十四節気の一つ「大寒」にあたります。
大寒とは、一年で最も寒い時期という意味ですが、「小寒」から数えて15日後とされており、小寒から大寒までの15日間と大寒から立春までの15日間の合計30日間を「寒の内」といいます。大寒はその真ん中にあたり、寒稽古など、耐寒のためのいろいろな行事が行われます。また、「寒仕込み」といって、寒気を利用した食べ物(凍り豆腐、寒天、酒、味噌など)を仕込む最もよい時期とされているそうです。
まだまだ寒い日が続き、インフルエンザの蔓延も心配が続きます。体を温めて、予防に努めたいですね。