学校日記

1/22 今日の給食

公開日
2018/01/22
更新日
2018/01/22

大野小の部屋

今日の給食の献立

〇 白 飯
〇 けんちん汁
〇 焼きししゃも
〇 うの花の和え物
〇 牛 乳

※「おから」と「卯の花」の違い
おからの「から」には、「空っぽ」とか「中身のない外皮」といった意味があります。
豆腐を作るときの絞りかすだから、このような名前で呼ばれたようです。
「卯の花」の由来は、初夏に白い小さな花を咲かせるウツギに似ていることから「卯の花」と言われるようになったようです。

おから・・・生のおからが、そのままの状態で袋や真空パックに入って売られているもの、「材料」として使われるもの。
卯の花・・・おからを調理したもの。おかずとして売られているもの。

※けんちん汁とは
大根、にんじん、ごぼう、里芋、こんにゃく、豆腐などをごま油で炒め、出汁を加えて煮込み、最後に醤油で味を調えたすまし汁のことです。