学校日記

9/7 今日の給食

公開日
2018/09/07
更新日
2018/09/07

大野小の部屋

今日の給食は、子どもたちの大好きな「サバの銀紙焼き」がメニューに出ました。
保護者の皆様も、「サバの銀紙焼き」を懐かしく思われる方がいるのではないでしょうか。

今日の給食の献立

〇 ご 飯
〇 みだくさん汁
〇 サバの銀紙焼き
〇 卯の花の炒り煮(いりに)
〇 牛 乳

※卯の花とは
卯の花は、おからの別名です。
おからは大豆から豆腐を作る過程で、豆乳を搾った際の搾りかすです。
おからの「から」には、「空っぽ」とか「中身のない外皮」といった意味があります。
おからの「から」が「からっぽ」につながるのを嫌い、「卯の花」という別名がつけられたと言われています。

※卯の花の栄養と効能
卯の花は、大豆から豆乳をとるために搾った、搾りかすですが、食物繊維やカルシウムをたっぷり含んでおり、タンパク質や炭水化物、カリウムにも富んだ食材だそうです。非常にヘルシーで、ダイエットにも効果があるそうです。

※炒り煮とは
油を用いずに炒ってから、または油で炒めてから煮る調理法だそうです。