学校日記

4/9(水)着任式・赴任式・始業式

公開日
2025/04/10
更新日
2025/04/10

大野小の部屋

始業式の前に着任式・赴任式が行われ、新しく大野小に来られた先生の自己紹介がありました。

児童のみなさん、大野小学校のことをいろいろ教えてくださいね。

これからよろしくお願いします。

始業式では、校長先生から以下のようなお話がありました。

【以下、式辞より抜粋】

一年間の始まりの日なので、今から一つお話をしたいと思います。それは、大野小学校の校訓についてです。

「和して進む」ですね。「和」という字には「みんな笑顔で過ごすこと」とか「仲良く助け合うこと」という意味もありますが、実は「たし算の答え」という意味もあります。たし算は「増えると」とか「合わせて」というときに使う計算ですね。

一人一人がこつこつとがんばって、できることを「増やして」いくこと、一人一人の知恵や力を「合わせて」、今よりもっともっと楽しい学校にしていくこと、それも「和して進む」ということではないかと思います。この一年間、「何をがんばろうかな?」「みんなのためにどんなことができるかな?」と考えてみましょう。そして思いついたことを、一年間続けていきましょう。(抜粋終わり)


担任の先生の発表があったあと、児童会長がリーダーとなって「校訓三唱」をしました。全校で声を合わせて「和して進む」を3回言います。笑顔で助け合いながら、日本一の大野小をつくっていきましょう。