学校日記

  • 10月31日(木) 高学年 クラブ

    公開日
    2024/10/31
    更新日
    2024/10/31

    大野小の部屋

     今日は月に一度のクラブの時間です。みんな待ち遠しっがていました。外のクラブの子は朝から運動場の状態を心配していました。クラブの時間には運動場も何とかかわき、無事行うことができました。

  • 10月31日(木) 3の1 理科

    公開日
    2024/10/31
    更新日
    2024/10/31

    3年生の部屋

    「太陽と地面」を勉強しています。今日は地面にできる「かげ」の特徴を確かめるため、実験道具を作りました。晴れた日にこの実験道具を使って「かげ」の特徴を確かめます。

  • 10月30日(水) 4年生 防災学習

    公開日
    2024/10/30
    更新日
    2024/10/30

    4年生の部屋

     もし、大地震が大野の町を襲ったら・・・。講師の方からは、大地震後の状況や防災グッツの紹介がありました。

  • 10月30日(水) 3・4・5組 お芋ほり

    公開日
    2024/10/30
    更新日
    2024/10/30

    3・4・5・6・7組の部屋

     保健室前の学年園で育てていたサツマイモをみんなで掘りました。大きなサツマイモがたくさんでてきて、今日1時間では掘りつくせず、明日も掘ることになりました。たくさん収穫できそうです。

  • 10月29日(火) 4の2 体育

    公開日
    2024/10/29
    更新日
    2024/10/29

    4年生の部屋

     今、体育ではセストボールをしています。1チーム3人で試合を行います。ゴールはバスケットボールのゴールに似ていますが、前、後、横と、どこからでも入れることができます。

  • 10月29日(火) 2の1 生活科

    公開日
    2024/10/29
    更新日
    2024/10/29

    2年生の部屋

     タブレットの使い方を練習しました。ロイロノートをつかって、自分の作ったオモチャの写真を先生に提出しました。

  • 10月28日(月) 6の1 社会

    公開日
    2024/10/28
    更新日
    2024/10/28

    6年生の部屋

     歴史の勉強です。今日は室町時代の生活について勉強しました。最初に室町時代の様子を描いた絵を見て、今と違う所を付せんに書きとめて、それを絵に貼り付けました。すると、たくさんあり過ぎて絵が付せんで見えなくなってしまいました。

  • 10月28日(月) 5の1 学級活動

    公開日
    2024/10/28
    更新日
    2024/10/28

    5年生の部屋

     今、会社(係活動)の見直しを行っています。今日は改善方法を提案し、他の会社(係活動)からアドバイスをもらいました。会社(係活動)がより良くなると、学級全体も良くなっていきます。

  • 10月28日(月) 朝会

    公開日
    2024/10/28
    更新日
    2024/10/28

    大野小の部屋

     今朝の朝会では、後期の児童会役員、学級委員、委員長の任命を行いました。名前を呼ばれるとしっかりとした返事が返ってきて、意気込みが伝わってきました。

  • 10月25日(金) 学校訪問

    公開日
    2024/10/26
    更新日
    2024/10/26

    大野小の部屋

     今日は常滑市教育委員会、他の小中学校、保育園の先生方が、大野小学校の授業の様子を観にこられました。来校された先生から、「廊下で出会った時、あいさつをしてくれる子が何人かいてうれしかったです。」とおしゃっていました。

  • 10月24日(木) 1の1 道徳

    公開日
    2024/10/26
    更新日
    2024/10/26

    1年生の部屋

     クラスをもっとステキにするにはどうしたらよいかみんなで考えました。考えたことをみんなに発表する前に、まず、お隣さんと話し合いました。

  • 10月23日(水) 2の1 道徳

    公開日
    2024/10/26
    更新日
    2024/10/26

    2年生の部屋

     道徳の「しんじていいのかな」の授業です。授業では自分で自分の身を守ることについてみんなで考えました。

  • 10月23日(水) 5の1 理科

    公開日
    2024/10/23
    更新日
    2024/10/23

    5年生の部屋

     理科は石(岩石)について学習しています。石(岩石)と言っても、いろいろな大きさの石(岩)があります。どうしていろいろな大きさの石(岩)があるのだろう?

  • 10月22日(火) 4の2 国語

    公開日
    2024/10/22
    更新日
    2024/10/22

    4年生の部屋

     「ごんぎつね」の勉強です。兵十やゴンの気持ちの読みとりをしました。まとめた人からタブレットに打ち込み、大型モニターでみんなに見えるようにしました。

  • 10月22日(火) 3の1 理科

    公開日
    2024/10/22
    更新日
    2024/10/22

    3年生の部屋

     今日は太陽を観察しました。4時間目天気が良かったので、太陽メガネ(遮光板)を使って観察しました。観察の後はスケッチ。観察した時の感想や見つけた事を忘れない打ちに書き留めました。

  • 10月22日(火) 6の2 外国語

    公開日
    2024/10/22
    更新日
    2024/10/22

    6年生の部屋

     オリジナルサンドイッチを考えました。食材はどこの国からきているか英語で答えたりしました。お気に入りの曲が流れると手拍子を打ちながら楽しく歌っていました。

  • 10月21日(月) 6の1 社会

    公開日
    2024/10/21
    更新日
    2024/10/21

    6年生の部屋

     今日はタブレットを使ってまとめている子育てレポートづくりの最終日です。課題、取組、感想などいろいろまとめていて、この時間では終われません!

  • 10月21日(月) 4の1 道徳

    公開日
    2024/10/21
    更新日
    2024/10/21

    4年生の部屋

    「みんながきもちよく生活するには、どのような事に気を付ければいいの?」今日読んだお話の一場面を実際に演じて確かめました。演じる人によって表現の仕方が違い、いろいろな意見や考えが出てきました。

  • 10月21日(月) 4組 宇宙について

    公開日
    2024/10/21
    更新日
    2024/10/21

    3・4・5・6・7組の部屋

     1学期からずっと宇宙について勉強しています。本やタブレットを使って調べたり、時には大学の先生にリモートで直接話を聞いたりしました。今はその勉強してきたことをまとめています。絵や図もかいて、見る人に分かりやすいようにまとめています。

  • 10月18日(金) 4の1 国語

    公開日
    2024/10/18
    更新日
    2024/10/18

    4年生の部屋

     同じ読み方で意味の違う漢字をたくさん見つけました。早く見つけた人は問題にして黒板に書き、みんなに解いてもらいました。