-
2月28日(火) 退場
- 公開日
- 2023/02/28
- 更新日
- 2023/02/28
大野小の部屋
6年生を送る会が終わり、退場になりました。6年生は、最高学年としてしっかり卒業式を迎えてもらえると嬉しいです。1〜5年生のお手本を目指して、がんばりましょう。
5年生のみなさん、準備から当日の運営まで上手に行ってくれました。卒業式に向けて、6年生からの襷(たすき)をしっかり受け継いでいってください。よろしくお願いします。 -
2月28日(火) 6年生からの言葉
- 公開日
- 2023/02/28
- 更新日
- 2023/02/28
6年生の部屋
6年生からは、1〜5年生に向けて感謝の言葉がありました。後輩達からの一生懸命な呼びかけや劇に、心打たれるものがありました。6年生も、リコーダー演奏ありがとうございました。ちゃんと吹けていて◯でしたね。
-
2月28日(火) 4年生の出し物
- 公開日
- 2023/02/28
- 更新日
- 2023/02/28
4年生の部屋
4年生は、クイズ形式で6年生に感謝の気持ちを伝えました。最後にできあがった「ありがとう」には、4年生の思いがしっかりつまっていました。
-
2月28日(火) 5年生の出し物
- 公開日
- 2023/02/28
- 更新日
- 2023/02/28
5年生の部屋
5年生は、今までの思い出のスライドと色紙のプレゼントでした。色紙には、一人ずつメッセージがしっかり書かれていました。6年生も、とてもうれしかったと思います。
-
2月28日(火) 3年生の出し物
- 公開日
- 2023/02/28
- 更新日
- 2023/02/28
3年生の部屋
3年生は、歌と踊りを披露しました。手拍子やリズムのいい曲を、心を込めて歌うことができました。
-
2月28日(火) 2年生の出し物
- 公開日
- 2023/02/28
- 更新日
- 2023/02/28
2年生の部屋
2年生は、6年生が2年生のときに演じた劇と歌を披露しました。小道具もしっかりつくってあって、一生懸命さが伝わりました。
-
2月28日(火) 1年生の出し物
- 公開日
- 2023/02/28
- 更新日
- 2023/02/28
1年生の部屋
1年生は、呼びかけとメダルのプレゼントでした。どちらもペアのお兄さん、お姉さんへの心のこもったものでした。
-
2月28日(火) 6年生を送る会
- 公開日
- 2023/02/28
- 更新日
- 2023/02/28
大野小の部屋
今日の2時間目は、6年生を送る会でした。今までお世話になった6年生に、感謝の気持ちを込めて1〜5年生で会をもちました。
1年生との入場です。ちょっぴり緊張ムードもあるようです。 -
配付文書(2種)
- 公開日
- 2023/02/28
- 更新日
- 2023/02/28
大野小の部屋
ホームページからいつでもご覧いただけます。
・令和4年度14号
・にっこり大野小レター(3月) -
2月27日(月) 5の1
- 公開日
- 2023/02/27
- 更新日
- 2023/02/27
5年生の部屋
5の1は、明日の「6年生を送る会」に向けて、体育館の準備とリハーサルを行っていました。今まで一緒にがんばってきた6年生に、心を込めて思いを伝えていけるといいですね。在校生の代表として、明日はがんばってもらえるとうれしいですね。
-
2月27日(月) 6の2
- 公開日
- 2023/02/27
- 更新日
- 2023/02/27
6年生の部屋
6の2は、タブレットを使って、今までの学習のまとめを行っていました。しっかり頭の中に入っているとうれしいですね。
-
2月27日(月) 6の1 社会
- 公開日
- 2023/02/27
- 更新日
- 2023/02/27
6年生の部屋
6の1は、社会のテストと、学習した範囲のプリントのまとめを行っていました。教科書やノートを読んだり、タブレットで確認したりしながら取り組んでいました。
-
2月27日(月) 3の1 図工
- 公開日
- 2023/02/27
- 更新日
- 2023/02/27
3年生の部屋
3の1は、図工で版画の作成でした。4年生からの版画は「木」を彫りますが、3年生では自分で考えた模様を切り取り、はって版画をつくります。今回は、黒のインクが少なかったので青色になっています。みんな工夫を凝らしてがんばっていました。
-
2月27日(月) 4の1 国語
- 公開日
- 2023/02/27
- 更新日
- 2023/02/27
4年生の部屋
4の1は、国語で「もしものときに そのえよう」をテーマにラストのまとめを行っていました。みんなで先生や友達に聞いてもらいながら、がんばって取り組んでいました。
-
2月27日(月) 4の2 社会
- 公開日
- 2023/02/27
- 更新日
- 2023/02/27
4年生の部屋
4の2は、社会で豊田市の足助について学習していました。偉人や有名な地名について、地図帳を見ながら学んでいました。
-
2月27日(月) 1の1 学活
- 公開日
- 2023/02/27
- 更新日
- 2023/02/27
1年生の部屋
1の1は、明日の「6年生を送る会」のために体育館でラストの練習を行っていました。今までお掃除などペアでお世話になった6年生に、気持ちをしっかり伝えられるとうれしいですね。
-
2月27日(月) 2の1 算数
- 公開日
- 2023/02/27
- 更新日
- 2023/02/27
2年生の部屋
2の1は、算数で「半分」をつくる学習のスタートでした。みんな星や長方形に好きな色を塗ったり模様を描いて、これから半分をつくっていくところでした。
-
2月27日(月) 3・5組
- 公開日
- 2023/02/27
- 更新日
- 2023/02/27
3・4・5・6・7組の部屋
3組は、全ての学習が終わり、最後の5分「自分達の時間」えした。レゴブロックの作成や好きなミニカーを使って楽しい時間を過ごしていました。
5組は、学習のまとめを行っていました。1年生に向けてのパンフレットをつくったり、漢字の復習を行ったりしていました。 -
2月27日(月) 朝会
- 公開日
- 2023/02/27
- 更新日
- 2023/02/27
大野小の部屋
今日の朝会は、Zoomで行いました。最初に、令和5年度前期総務委員会の任命がありました。その後、真弓先生からは「ありがとう」についてのお話でした。周りの人に感謝して生活していけるといいですね。また、生活委員会からは、「トイレのスリッパのかかとと かかとをそろえよう」と週目標話が伝えられました。次の人のことを考えて、1秒時間を上手に使っていきたいですね。
-
2月24日(金) 6の1 体育
- 公開日
- 2023/02/24
- 更新日
- 2023/02/24
6年生の部屋
6の1は、体育でサッカーでした。今までの練習を生かして、ボールをコントロールしながらゴールを狙えるように取り組んでいました。