学校日記

  • 2月29日(木) 5の1

    公開日
    2024/02/29
    更新日
    2024/02/29

    5年生の部屋

     5の1は、算数のテスト直しを行っていました。再テストに臨んだり、早くできた人は「赤ペン先生」で採点やアドバイスをしていました。みんなの頭にしっかり入っていたら○ですね。

  • 2月29日(木) あいあい体操チャレンジ3

    公開日
    2024/02/29
    更新日
    2024/02/29

    大野小の部屋

     ここは「はしつかみ」の部門です。10秒の間に、10個コップの中に入れるのは、できそうでできません。みんなで練習しながら、次回に期待したいですね。
     今回の「あいあい体操チャレンジ」で司会や準備、片付けをしてくれたみなさん、お疲れ様でした。次回もあったら、力を貸してください。みんなが楽しめる会をありがとうございました。

  • 2月29日(木) あいあい体操チャレンジ2

    公開日
    2024/02/29
    更新日
    2024/02/29

    大野小の部屋

     ここは「ルービックキューブ」の部門です。6面をそろえるのは、なかなか難しいものですが、時間内にそろえられた人達もいます。さすが!ですね。

  • 2月29日(木) あいあい体操 チャレンジ

    公開日
    2024/02/29
    更新日
    2024/02/29

    大野小の部屋

     今日の大放課は、「あいあい体操チャレンジ」を行いました。「けん玉」「ルービックキューブ」「はしつかみ」でした。出場者みんなのがんばりと応援の声で、どの子も輝いていました。
     ここは「けん玉」の部分です。2回戦目の子達やルービックキューブの子達も混ざって行っています。

  • 2月29日(木) 2の1

    公開日
    2024/02/29
    更新日
    2024/02/29

    2年生の部屋

     2の1は、席替えを行うところでした。先生が黒板に書くものを見て、いつもとは違う席替えに気づいた子もいるようでした。みんなで最後まで仲よく、協力して学校生活を送っていきましょう。

  • 2月29日(木) 3の1

    公開日
    2024/02/29
    更新日
    2024/02/29

    3年生の部屋

     3の1は、音楽でビゼーの組曲「アルルの女」の鑑賞をし、メヌエットでのポイントもワークに書いていました。授業後には、ピアノで「聖者の行進」を連弾する子達もいて、とても上手でした。

  • 2月29日(木) 6の1

    公開日
    2024/02/29
    更新日
    2024/02/29

    6年生の部屋

     6の1は、漢字テストの採点をしてもらっていました。今までの勉強の成果が出ていると嬉しいですね。

  • 2月29日(木) 1の1

    公開日
    2024/02/29
    更新日
    2024/02/29

    1年生の部屋

     1の1は、音楽で「森のくまさん」を歌ったり、踊ったりしていました。どの子も歌詞を考えながら踊っていたようです。その後、鍵盤ハーモニカにも取り組みました。

  • 2月29日(木) 5組

    公開日
    2024/02/29
    更新日
    2024/02/29

    3・4・5・6・7組の部屋

     5組では、国語の学習をしていました。5年生は「大造じいさんとガン」、4年生は漢字の総復習に取り組んでいました。バッチリできていたら嬉しいですね。

  • 2月29日(木) 3・6組

    公開日
    2024/02/29
    更新日
    2024/02/29

    3・4・5・6・7組の部屋

     3組では、国語のテストと算数で「時計の読み方」を確認していました。「○時○分」で14分など難しいところもチャレンジしていました。
     1年生の交流級では、「森のくまさん」の歌に合わせて声を出したり、じっくり見ていたりしました。

  • 2月29日(木) 4の1

    公開日
    2024/02/29
    更新日
    2024/02/29

    4年生の部屋

     4の1は、図工で「おもしろダンボールボックス」の制作を行っていました。取っ手を付けたり、周りの色を塗ったりするなど、説明書や先生の話を聞きながらがんばって作っていました。できあがりが楽しみですね。

  • 2月29日(木) 5の2

    公開日
    2024/02/29
    更新日
    2024/02/29

    5年生の部屋

     5の2は、体育で5分間走を行っていました。クラスを半分に分け、一生懸命トラックを走っていました。待っている仲間も、声かけをしっかり行っていました。励まされると頑張れますね。

  • 2月28日(水) 6年生を送る会10

    公開日
    2024/02/28
    更新日
    2024/02/28

    6年生の部屋

     「6年生を送る会」の閉会行事です。6年生の退場と実行委員長から、みんなに向けてのあいさつがありました。
     みんなで協力して取り組めたこの会は成功だったと思います。このチームワークで卒業式まで6年生を支えてがんばりましょう。みなさんお疲れ様でした。

  • 2月28日(水) 6年生を送る会9

    公開日
    2024/02/28
    更新日
    2024/02/28

    1年生の部屋

     6年生に感謝の気持ちを伝えるために、1年生から5年生で色紙にメッセージを書きました。いつでも優しい言葉をかけてくれたり、苦しいときや辛いときに支えてくれたりした6年生への「思い」が詰まっています。大事にしてもらえたら嬉しいです。

  • 2月28日(水) 6年生を送る会8

    公開日
    2024/02/28
    更新日
    2024/02/28

    6年生の部屋

     6年生は、1年生から5年生までの心のこもったプレゼントを受け取り、その思いをリコーダーの演奏と感謝の言葉で返しました。

  • 2月28日(水) 6年生を送る会7

    公開日
    2024/02/28
    更新日
    2024/02/28

    5年生の部屋

     6年生のスライドの続きです。キャンプや修学旅行など、胸に残る思い出の部分を写しました。5年生は、スライドを見ながら自分達でナレーションを入れてくれました。みんなで協力して取り組んでくれて、とてもよかったと思います。ありがとうございました。

  • 2月28日(水) 6年生を送る会6

    公開日
    2024/02/28
    更新日
    2024/02/28

    5年生の部屋

     5年生は、6年生が過ごした6年間をスライドで上映しました。入学式からの始まりを、6年生もしっかり見ていました。

  • 2月28日(水) 6年生を送る会5

    公開日
    2024/02/28
    更新日
    2024/02/28

    4年生の部屋

     4年生は、呼びかけと歌をがんばって歌っていました。今まで6年生と過ごした日々を思いながら、「Good Day, Good Bye」心を込めて歌っていました。

  • 2月28日(水) 6年生を送る会4

    公開日
    2024/02/28
    更新日
    2024/02/28

    3年生の部屋

     3年生は、歌を一生懸命歌っていました。「ありがとう」の気持ちが6年生にも届きましたね。

  • 2月28日(水) 6年生を送る会3

    公開日
    2024/02/28
    更新日
    2024/02/28

    2年生の部屋

     2年生も踊りをがんばっていました。自分達で楽器も演奏し、今までの感謝の気持ちをしっかり伝えていました。