学校日記

  • 4/30(水) 地震・津波避難訓練

    公開日
    2025/04/30
    更新日
    2025/04/30

    大野小の部屋

    震度5強の地震が発生し、津波警報が発令されたという想定で避難訓練を行いました。

    机の下にもぐって自分の体を守ったあと、運動場に避難しました。そして、津波から避難するために、青海中学校まで歩きました。全員が青海中に避難完了するまでに27分かかりました。

    今日はいい天気だったのでよかったですが、本当の地震のときはとても暑かったり、寒かったり、雨が降っていたりするかもしれません。

    また、信号が停電で止まっていたり、民家や塀が崩れていたり、途中で余震が起こったりするかもしれません。

    自分の命は自分で守るために、怖くても落ち着いて周りをよく見て、安全な行動ができるように、日頃から心がけておくことが大切です。

    通学路や自分の家の周りの道で、地震が起こったときに危険な場所を見つけることと、どこに避難するかおうちの人と決めておくことを宿題にしました。ぜひ話し合ってみてください。

  • 4/30(水) 3年生 総合の授業

    公開日
    2025/04/30
    更新日
    2025/04/30

    3年生の部屋

    3年生が、職員室前の廊下で何かを書いていました。

    何をしているのかたずねると、町探検に向けて、大野小学校の歴史を調べているところだそうです。

    大野小学校は昔は別の場所にあったことに気付いた子たちがいました。もとの大野小の場所は、今はどうなっているんでしょうね。町探検でぜひ調べてきてください。

  • 4/30(水) 5年生 学活の授業

    公開日
    2025/04/30
    更新日
    2025/04/30

    5年生の部屋

    タブレットを使って、隣の席の友達の紹介ページを作りました。

    「クラゲチャート」に、顔写真を貼り、名前や誕生日、ニックネームなどを入力しました。

    隣の席の友達についてより詳しく知ることができただけでなく、「クラゲチャート」の使い方にも慣れることができました。

  • 4/28(月) 6年生 学活の授業

    公開日
    2025/04/28
    更新日
    2025/04/28

    6年生の部屋

    クラスの目標を考えていました。

    今の自分たちの姿を見つめ、なりたい姿をイメージして、グループごとに意見を出し合いました。

    みんなで決めた目標に向かって、最高の学級にしていきましょう。

  • 4/28(月) 4年生 理科の授業

    公開日
    2025/04/28
    更新日
    2025/04/28

    4年生の部屋

    運動場や中庭で見つけた、春の生き物をタブレットで撮影して、写真を見せながら紹介していました。

    チョウやツバメを見つけたそうです。

    生き物のいた場所だけではなくて、大きさや動きの様子などを詳しく伝えることができました。

  • 4/28(月) 1年生 音楽の授業

    公開日
    2025/04/28
    更新日
    2025/04/28

    1年生の部屋

    「かもつれっしゃ」の歌を歌いながら、じゃんけん列車をしていました。

    どんどん人数が増えていって、長い長い列車ができました。

  • 4/25(金) PTA総会

    公開日
    2025/04/25
    更新日
    2025/04/25

    大野小の部屋

    授業参観後にPTA総会がありました。

    6年度の事業報告や会計決算報告、7年度の事業計画や会計予算案について議決が行われました。

    6年度の役員・学年委員の皆様、ありがとうございました。そして、7年度の皆様、1年間よろしくお願いします。

    終了後には、ブックリくらぶや、PTAバレー部・バドミントン部、フラワースタッフのメンバー募集もありました。

    楽しく、無理なく、PTA活動にご協力をよろしくお願いいたします。

  • 4/25(金) 授業参観(3)

    公開日
    2025/04/25
    更新日
    2025/04/25

    大野小の部屋

    2年生は国語で、季節の言葉をさがしたり、詩を音読したりしました。

    1年生は「めいしこうかん」をしました。自己紹介をしたり、自分の名前を書いて渡したりしました。

    3~7組でも、それぞれ書いたり、作ったり、それを紹介し合ったりしました。

    たくさんのおうちの方に来ていただきました。ありがとうございました。


  • 4/25(金) 授業参観(2)

    公開日
    2025/04/25
    更新日
    2025/04/25

    大野小の部屋

    3・4年生は、どちらも算数の授業でした。

    3年生は問題づくり、4年生は折れ線グラフがどんなところで使われているかを調べていました。

    おうちの方に見守られながら、集中して取り組んでいました。

  • 4/25(金) 授業参観(1)

    公開日
    2025/04/25
    更新日
    2025/04/25

    大野小の部屋

    今年最初の授業参観がありました。

    5年生は野外教育活動の説明会、6年生は修学旅行の説明会を行いました。

    しっかり学び、楽しく過ごすために、準備を整えていきましょう。

    おうちの方も、ご協力お願いします。

  • 4/23(水) 1年生 初めての給食

    公開日
    2025/04/23
    更新日
    2025/04/23

    1年生の部屋

    1年生は、今日が初めての給食でした。

    メニューはみんな大好きなカレーライスでした。仲良く、楽しく食べていました。

    中には、「今日、お当番だったよ。上手にできたよ。」と報告してくれる子もいました。

    先生がおかわりを呼びかけると、たくさんの手が挙がっていました。

    これからも、好き嫌いなくもりもり食べてくださいね。

  • 4/22(火) 1年生 がっこうたんけん

    公開日
    2025/04/22
    更新日
    2025/04/22

    1年生の部屋

    生活科の時間に「がっこうたんけん」をしました。

    図書室や保健室、職員室などをめぐって、場所を覚えました。

    上級生の教室におじゃましたり、「大野小水族館」のカメやどじょうを見たりしました。

    校長室のお客さん用ソファーにも座ってみました。

    学校には、いろんな部屋がありますね。今度は自分の力でたどりつけるかな?

  • 4/21(月) 3年生 社会科の授業

    公開日
    2025/04/21
    更新日
    2025/04/21

    3年生の部屋

    地図記号を覚えました。

    正しく覚えることができたかどうか、3択のクイズで確認していました。

    どんなものがもとになってできた記号かを考えると覚えやすそうですね。

    来月には校区探検に出かけるそうです。地図を正確によんだり、見つけたものを地図記号で表したりできるようにしておくと、探検のときに便利ですね。

  • 4/21(月) 5年生 算数の授業

    公開日
    2025/04/21
    更新日
    2025/04/21

    5年生の部屋

    「体積」について学習していました。

    実際に立方体の積み木を並べたり重ねたりして、かさの大きさを比べました。

    基準となる立方体いくつ分という考え方をすると、比べやすくなることが分かりました。

  • 4/21(月) 2年生 体育の授業

    公開日
    2025/04/21
    更新日
    2025/04/21

    2年生の部屋

    集団でいろいろな動きに挑戦するために、「なべなべそこぬけ」をしていました。

    初めは8人くらいから、だんだん人数を増やして、最後は見学の子以外全員で挑戦しました。

    つないだ手を離さないように、上手に裏返しになることができました。チームワークばっちりです。

  • 4/21(月) 更生女性会あいさつ運動

    公開日
    2025/04/21
    更新日
    2025/04/21

    大野小の部屋

    更生女性会の皆様によるあいさつ運動がありました。

    朝早くからありがとうございました。

    地域の方とも元気なあいさつを交わせるところが、大野小の子どもたちのよいところです。

  • 4/18(金) ブックリくらぶ読み聞かせ(2)

    公開日
    2025/04/18
    更新日
    2025/04/18

    大野小の部屋

    ブックリくらぶさんの読み聞かせの様子です。

    みんなで一つのお話を聴いて、一緒に笑ったり、一緒に驚いたりできるのも読み聞かせのよいところですね。

  • 4/18(金) ブックリくらぶ読み聞かせ(1)

    公開日
    2025/04/18
    更新日
    2025/04/18

    大野小の部屋

    今年度初めてのブックリくらぶさんの読み聞かせがありました。

    朝から静かに落ち着いた気持ちで学校生活を始めることができます。

    ありがとうございます。

  • 4/17(木) クラブ活動

    公開日
    2025/04/17
    更新日
    2025/04/17

    大野小の部屋

    今年度初めてのクラブ活動が行われました。

    今年は、実験研究、スポーツ、ボードゲーム、球技、美術、さいほうの6つのクラブに分かれて活動します。今日は年間計画を立てていました。

    月に1回、自分の好きなことができる時間です。学年の枠を越えて仲良く助け合って、楽しく活動しましょう。

  • 4/17(木) 2年生 生活科の授業

    公開日
    2025/04/17
    更新日
    2025/04/17

    2年生の部屋

    運動場や中庭に、春を探しに出かけました。

    「フジの花が咲いてるよ」「池にアメンボがいたよ」と、いろんな春を見つけることができました。