-
5月31日(火) 救急法訓練3
- 公開日
- 2022/05/31
- 更新日
- 2022/05/31
大野小の部屋
第2部は、体育館でAEDを使っての実践でした。学校でみんなの命が守れるように、先生たちもがんばります。
-
5月31日(火) 救急法訓練2
- 公開日
- 2022/05/31
- 更新日
- 2022/05/31
大野小の部屋
第1部で救急車要請を行い、AEDを使って命をつないでいく場面です。
-
5月31日(火) 救急法訓練
- 公開日
- 2022/05/31
- 更新日
- 2022/05/31
大野小の部屋
今日、児童の皆さんが帰ってから先生たちは救急法の訓練を行いました。6月半ばから始まる水泳や給食でのアレルギーなど、「もしも……」に備えて行いました。第1部は、給食事の場面です。
-
5月31日(火) ローマ字で入力
- 公開日
- 2022/05/31
- 更新日
- 2022/05/31
2年生の部屋
「キーボー島アドベンチャー」というサイトを使って、タイピング練習をしました。初めてのローマ字入力にドキドキでしたね。
-
5月31日(火) 1年 図工
- 公開日
- 2022/05/31
- 更新日
- 2022/05/31
1年生の部屋
1年生は、粘土を使って、自分で考えたいろいろな作品をつくっていました。ひもをつくって雪だるまをつくったり、あみだくじをつくったりもしました。みんなのアイデアのすごさにビックリでした。
-
5月31日(火) 2年 国語
- 公開日
- 2022/05/31
- 更新日
- 2022/05/31
2年生の部屋
2年生は、プリントに手紙を書いたり、絵を描いて塗ったりしていました。言葉一つ一つに気持ちを込めて書くことができました。
また、図工の作品も今制作中です。出来上がりが楽しみです。 -
5月31日(火) 4の2 食の指導
- 公開日
- 2022/05/31
- 更新日
- 2022/05/31
4年生の部屋
4の2は、4時間目に栄養教諭の先生から「朝ごはんの大切さ」について、お話を聞きました。自分の日頃の生活を振り返り、朝ごはんのよいところを確認しました。給食の準備も一緒に行って、交流を深めました。
-
5月31日(火) 3・4組
- 公開日
- 2022/05/31
- 更新日
- 2022/05/31
大野小の部屋
3組は、体力テストに向けて「どうやったら速く走れるか」について、タブレットを使って学習していました。4組は、算数のテストや国語のプリントを丁寧に解き、先生からもほめられていました。
-
5月31日(火) 5年 外国語科
- 公開日
- 2022/05/31
- 更新日
- 2022/05/31
5年生の部屋
5年生は、Unit2 When is your birthday? のラストの単元でした。日本で働く庭師の方へのインタビューを聞きながら、どこの国の出身者で今はどこに住んでいるのかなどを答えていました。みんなの聞き取る力はGoodですね。
-
5月31日(火) 4の1 書写
- 公開日
- 2022/05/31
- 更新日
- 2022/05/31
4年生の部屋
4の1は、書写でこの間、清書をした「花」をタブレットで撮って、みんなで共有し合う時間でした。先生の話を聞きながら、上手に自分の作品を撮っていました。
-
5月30日(月) 体力テスト準備
- 公開日
- 2022/05/30
- 更新日
- 2022/05/30
大野小の部屋
月曜日に、児童が帰った後、水曜日からの体力テストに向けての準備を教員で行いました。50m走とボール投げの場所をつくりました。明後日には、気持ちよく体力テストができることを祈っています。
-
5月30日(月) 教育相談
- 公開日
- 2022/05/30
- 更新日
- 2022/05/30
大野小の部屋
今日の教育相談の様子です。
-
5月30日(月) 1年 国語
- 公開日
- 2022/05/30
- 更新日
- 2022/05/30
1年生の部屋
1年生は、国語で「ぶんの かきかたを おぼえよう」の単元でした。「わたしは〜」の後に続く言葉をみんなで考えながら選んでいました。上手に、文章ができあがっていました。
-
5月30日(月) 4の2 道徳
- 公開日
- 2022/05/30
- 更新日
- 2022/05/30
4年生の部屋
4の2は、道徳で「十才のプレゼント」でした。自然の素敵な風景を見ながら、どんな気持ちになったのかなどを真剣に考えていました。
-
5月30日(月) 3年 算数
- 公開日
- 2022/05/30
- 更新日
- 2022/05/30
3年生の部屋
3年生は、算数で引き算の「筆算」でした。繰り下がりがある計算だったので、借りてくるところの書き方や解き方を、先生がきちんと説明をしていました。分かっていると、これからの計算がとても楽になります。お家でも復習してくださいね。
図工の作品も渡り廊下に掲示されています。上手に書けましたね。 -
5月30日(月) 6の1 理科
- 公開日
- 2022/05/30
- 更新日
- 2022/05/30
6年生の部屋
6の1は、理科で実験を行うところでした。前回できなかったところの確認をして、みんなで実験に取り組んでいました。自分の予想と同じようにできているといいですね。
-
5月30日(月) 3・4・5組
- 公開日
- 2022/05/30
- 更新日
- 2022/05/30
大野小の部屋
今日の5時間目は、畑でこの間植えた苗をしっかりポールに固定していました。固定がうまくいかない子には、お兄さんや先生たちがお手伝いをして、がんばって植えていました。おいしいトマトやパプリカができるといいですね。
-
5月30日(月) 運動場の草取り
- 公開日
- 2022/05/30
- 更新日
- 2022/05/30
大野小の部屋
今日の大放課は、運動場で草取りを行いました。6月1日(水)に行われる体力テストのためです。みんなで一生懸命草を抜きました。体育委員会の人たちが、集めた草をまとめてくれました。ありがとうございました。当日、気持ちよく体力テストができるといいですね。
-
5月30日(月) 朝会
- 公開日
- 2022/05/30
- 更新日
- 2022/05/30
大野小の部屋
今日の朝会は、運動場で行いました。校長先生からは、バレーボールでがんばった人たちの表彰と、今日から始まる「教育相談」についての話がありました。これは担任の先生が、毎日、みんなが笑顔で学校に来られるように「楽しいこと」や「うれしいこと」、また「困っていること」などを聞いていくものです。正直にいろいろお話ししていきましょう。
また、今日から教育実習の先生も2名一緒に勉強します。しっかりお話を聞いて学びましょう。生活目標は「ロッカーの中のものを飛び出さないようにしよう」です。生活委員も大放課に確認に行きますので、きちんと水筒のひもなど出ないようにしておきましょう。 -
5月27日(金) 6年生 薬物乱用防止教室
- 公開日
- 2022/05/27
- 更新日
- 2022/05/27
6年生の部屋
今年度は、広報車にも来ていただき、薬物のレプリカを見たり、資料を見たりしました。
印象的なお話しばかりで、薬物乱用の恐ろしさを改めて知ることができました。