-
7月20日(木) 保護者の皆様へ
- 公開日
- 2023/07/20
- 更新日
- 2023/07/20
大野小の部屋
今日で1学期が終了しました。下校時の子ども達の表情からは「がんばった」感じが伝わってきました。夏休みは長い休みになります。勉強等お家でのサポートをよろしくお願いいたします。
職員一同、8月21日の全校出校日、9月1日の2学期始業式にみんなと「笑顔」で会いたいと思っています。家庭、地域、学校みんなで子どもを育てていけるように、ご協力よろしくお願いいたします。1学期間、サポートありがとうございました。2学期もよろしくお願いいたします。 -
7月20日(木) 学活3
- 公開日
- 2023/07/20
- 更新日
- 2023/07/20
大野小の部屋
通知表を見ながら、しっかり先生の話を受け止めていました。3組、5組さんも夏休みの生活やキャンプの話を真剣に聞いていました。
-
7月20日(木) 学活2
- 公開日
- 2023/07/20
- 更新日
- 2023/07/20
大野小の部屋
高学年も通知表で「学習の成果」を見て、喜んだり気持ちを引き締めたりしていました。先生の話を夏休みや2学期にいかしていけるといいですね。
-
7月20日(木)1学期終業式
- 公開日
- 2023/07/20
- 更新日
- 2023/07/20
大野小の部屋
今日で1学期が終わります。明日から楽しみにしていた夏休み。終業式の後には夏休みの過ごし方についての話がありました。是非有意義な夏休みにしてください。
-
7月20日(木) 学活
- 公開日
- 2023/07/20
- 更新日
- 2023/07/20
大野小の部屋
1学期の最後の学活です。先生から通知表をもらうので、ドキドキわくわくしています。
-
7月19日(水) 大放課の様子
- 公開日
- 2023/07/19
- 更新日
- 2023/07/19
大野小の部屋
今日は、WBGT(暑さ指数)も昨日ほど高くなかったので「帽子をかぶり、10〜15分おきにお茶を飲む」で外遊びを◯にしました。みんな元気に遊具や運動場で遊んだり、虫探しをしたりしていました。
-
7月19日(水) 2の1
- 公開日
- 2023/07/19
- 更新日
- 2023/07/19
2年生の部屋
2の1は、授業の最後のあいさつの時に、放送が入りました。繰り返しの放送が流れたときも、誰一人しゃべらず、しっかり放送を聞くことができました。さすが2年生ですね。
-
7月19日(水) 1の1 算数
- 公開日
- 2023/07/19
- 更新日
- 2023/07/19
1年生の部屋
1の1は、算数の問題にチャレンジしていました。先生に○をもらった児童は、赤ペン先生になって友達にアドバイスをしに行ったり、サポートをしたりしていました。
-
7月19日(水) 3の1
- 公開日
- 2023/07/19
- 更新日
- 2023/07/19
3年生の部屋
3の1は、国語の「まとめテスト」に取り組んでいました。一生懸命文章を読んで、真剣に答えていました。
-
7月19日(水) 4の1 理科
- 公開日
- 2023/07/19
- 更新日
- 2023/07/19
4年生の部屋
4の1は、理科でヘチマのグリーンカーテンの観察に来ました。自分達のヘチマの写真を撮ったり、前からだけでなく後ろからも見たりして変化を確認していました。大きく育っていくと嬉しいですね。
-
7月19日(水) 3・4・5・6組
- 公開日
- 2023/07/19
- 更新日
- 2023/07/19
3・4・5・6・7組の部屋
3組は、算数のテストや漢字・計算の練習に真剣に取り組んでいました。
4組は、グラフや繰り上がり・くり下がりのある計算問のテストに、一生懸命取り組んでいました。
5組は、昨日までに行った実験結果をもとに、問題を解き、解答を確認していました。 -
7月19日(水) 6の1 図工
- 公開日
- 2023/07/19
- 更新日
- 2023/07/19
6年生の部屋
6の1も、1学期最後の図工でした。図工室、教室、学習室の3か所に分かれて、自分の作品づくりに取り組んでいました。自分の納得いくものを目指していきたいですね。
-
7月19日(水) 5の1 国語
- 公開日
- 2023/07/19
- 更新日
- 2023/07/19
5年生の部屋
5の1は、国語で「同じ読み方の漢字」を国語辞典などを使って調べていました。「こうえん」など5個以上ある漢字にも、一生懸命考えて取り組んでいました。
-
7月19日(水) 5の2 家庭科
- 公開日
- 2023/07/19
- 更新日
- 2023/07/19
5年生の部屋
5の2は、1学期最後の家庭科でした。ティッシュケースの作成も大詰めでした。サイズやデザインなど、おのおのが凝って作っていました。
-
7月18日(火) 熱中症対策について
- 公開日
- 2023/07/18
- 更新日
- 2023/07/18
大野小の部屋
今日の大放課・昼放課は気温が高く、WBGT(暑さ指数)も危険の範囲内にあったので、外での活動を自粛しました。これからも暑い日が続きます。夏休みに向けて、ご家庭での過ごし方についても、お子様に話していただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。
-
夏季休業中のタブレット端末の家庭への持ち帰りについて
- 公開日
- 2023/07/18
- 更新日
- 2023/07/18
大野小の部屋
過日,常滑市教育委員会より,夏休み中のタブレット端末利用に関するお知らせが,Home&schoolにて届いたかと思いますが,以下のURLからも確認できます。
https://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2310110/doc/97591/3153285.pdf
調べ学習や,自由研究,学習の記録等,様々な場面でご活用いただければ幸いです。 -
7月18日(火) 3・4・5・6組
- 公開日
- 2023/07/18
- 更新日
- 2023/07/18
3・4・5・6・7組の部屋
3組は、国語や総合の課題に取り組んでいました。先生からのアドバイスをもとに、自分の考えをまとめていました。
4組は、算数の問題に真剣に向かい合っていました。悩んでいるところは、友達に教わりながらがんばっていました。
5組は、先生が「実験の手順」を確認していました。並列つなぎと直列つなぎのアンペアの違いを確かめていました。教材研究も大切ですね。 -
7月18日(火) 2の1
- 公開日
- 2023/07/18
- 更新日
- 2023/07/18
2年生の部屋
2の1は、国語のドリルに取り組んでいました。書き順や読み方にも気をつけながら行っていました。早くできた人は、算数の力試しやドリルに取り組んでいました。
-
7月18日(火) 1の1 国語
- 公開日
- 2023/07/18
- 更新日
- 2023/07/18
1年生の部屋
1の1は、国語で「おむすび ころりん」の単元を学習していました。4人一組でグループを作り、ナレーターなどの役を話し合って決めていました。場面に合わせて、みんな上手にできると嬉しいですね。
-
7月18日(火) 4の1
- 公開日
- 2023/07/18
- 更新日
- 2023/07/18
4年生の部屋
4の1は、算数のテストに取り組んでいました。平行四辺形やひし形など、コンパスや分度器、三角定規を使って一生懸命作図もしていました。