来訪者の方へ

常滑市立大野小学校のホームページへようこそ!

新着記事

  • 11/5(水) 3年生 国語の授業

    1年生に向けて絵本の読み聞かせをするための準備をしていました。役割を決めて読む練習だけでなく、自分たちが選んだ絵本のおすすめポイントについても話し合っていました。1年生に楽しんでもらえるように、一生懸...

    2025/11/05

    3年生の部屋

  • 11/4(火) 学校運営協議会

    第2回学校運営協議会が行われました。各学級の授業を参観していただいたあとで、現在の学校での取組や今後の学校運営についてお伝えし、ご意見をいただきました。現在、下校方法を変更することについて試行中です。...

    2025/11/05

    大野小の部屋

  • 11/4(火) 5年生 家庭科の授業

    スーパーで買い物をするときの、品物の選び方について「模擬買い物」を通して考えました。調理実習で使う材料を買うことを想定して、複数の商品の中から自分なりの根拠をもって選び、その理由を伝え合いました。かつ...

    2025/11/05

    5年生の部屋

  • 10/30(木) 5年生 図工の授業

    電動糸のこを使って、木のパズルを作っています。まっすぐ切るのも難しいけれど、カーブはもっと難しい!けがをしないように、慎重に作業しました。今日もおたすけ隊の保護者の方にお手伝いしていただきました。あり...

    2025/10/30

    5年生の部屋

  • 10/28(火) 5年生 音楽の授業

    リコーダーで「風とケーナのロマンス」の二重奏の練習をしていました。ペアでの練習でも相手につられることなく、「完璧!」の声がたくさんあがっていました。歌うようになめらかに吹けるようにすることを目指します...

    2025/10/28

    5年生の部屋

  • 10/28(火) 3年生 図工の授業

    空き容器を粘土を付けて変身させていました。白い紙粘土に絵の具を混ぜて色粘土にしてくっつけて、カラフルな作品を作っていました。その代わり、子どもたちの手は大変なことになっていました。しっかり洗ってから、...

    2025/10/28

    3年生の部屋

  • 10/25(土) 運動会(12)

    いよいよ閉会式です。子どもたちのパワーが雨雲を追いやったかのように、無事、全競技を終えることができました。今年の優勝は圧倒的な強さを見せた白組でした。勝ち負けだけではない、一生懸命取り組むことが大事、...

    2025/10/25

    大野小の部屋

  • 10/25(土) 運動会(11)

    5・6年生種目「棒引き革命!」です。棒の色によって点数が違います。高得点の棒をねらうのか、たくさんの棒を集めるのか、チームの作戦しだいです。力と力のぶつかり合い、高学年らしい真剣勝負になりました。

    2025/10/25

    大野小の部屋

  • 10/25(土) 運動会(10)

    3・4年生の徒競走です。3年生は初めての曲線コース。距離も長くなりますが、最後まで走り抜きました。4年生はさすが先輩です。コーナーも全速力で回りきることができました。

    2025/10/25

    大野小の部屋

  • 10/25(土) 運動会(9)

    1・2年生種目「カーニバルで玉入れ」です。玉入れの途中で音楽が鳴ったら踊り出します。移動のときにも2年生が1年生をリードしていました。立派なお兄さん・お姉さんぶりでした。

    2025/10/25

    大野小の部屋

配布文書

もっと見る