学校日記

1月30日の朝会

公開日
2017/01/30
更新日
2017/01/30

学校行事

 校長先生からは、今週は春を感じる行事がたくさんある(中学校入学説明会、新1年生入学説明会、節分、立春)という話がありました。節分の日は、豆まきをして鬼を払い福を呼んだり、しゃべらずに願いを込めながら恵方巻きを食べたりしますが、元々は季節の区切りとされ、季節を分けるという意味で「節分」と呼んでいたそうです。春の始まりは1年の始まりです。ていねいな手洗いとうがいを心がけて健康に過ごそう!
 瀧塚達也先生からは、「一生懸命は、元々は一所懸命だった」という話がありました。今やっているどんなことでも、1つ1つに全力を懸けてがんばろう!!
 2月は、総務委員会があいさつ運動に力を入れます。がんばったクラスには、すてきな花が咲くそうです。寒さに負けず、元気な声であいさつしましょう!!!