学校日記

  • 本年度最後の学校公開日でした

    公開日
    2012/01/31
    更新日
    2012/01/31

    学校行事

     30日(月)の5時間目は,本年度最後の学校公開でした。
     1年の間に,ずいぶん立派になった子どもたちの姿を見ていただけたことと思います。
     教室には書写コンクールの作品のほか,書き初めや図工の作品が展示され学年もありました。
     今のクラスでいられるのも,残り2か月を切りました。新しい学年に向けて,今年のまとめをしっかりやります。

  • 米粉料理に挑戦!

    公開日
    2012/01/26
    更新日
    2012/01/26

    5年生のページ

     総合的な学習の時間「米の素晴らしさを体感しよう」の単元で、米からできる料理について調べました。米からできるたくさんの料理の中で、今回は米粉を使った『米粉蒸しケーキ』づくりに挑戦しました。
     米粉は小麦粉とは少し違った触感で、蒸し上がったケーキはもちもちとした食感で「普通のよりおいしい!」と言う歓声も上がりました。お米を長く噛んだときの甘さに似た、自然な甘みを感じた児童も多かったようです。
    米を使った料理の多さや米粉について、初めて知った児童が多く、米の素晴らしさをまた一つ体感することができました。

  • 尾書研書写コンクールの表彰がありました

    公開日
    2012/01/24
    更新日
    2012/01/24

    学校行事

     23日(月)の朝会で,尾書研書写コンクールで特選・優等・入選になった人の表彰がありました。
     このコンクールのために,2学期の終わりに,各学年の書写の授業で作品を書きました。1,2年生は硬筆,3〜6年生は毛筆です。賞に入った人はもちろん,それ以外にも上手な人はたくさんいました。
     文字を上手に書くことは,大人になっても必要なことです。これからも練習して,もっと上手になりましょう。

  • 学校給食週間が始まります

    公開日
    2012/01/24
    更新日
    2012/01/24

    学校行事

     24日(火)〜30日(月)は,学校給食の意義や役割について考える「学校給食週間」です。
     それに先立って,23日(月)の朝会で,主任専門員の先生と用務員さん・パートさんに,感謝状を贈りました。
     主任専門員の先生は,給食センターで給食の献立を考えてくれていたり,給食の時間に食育のお話をしてくださったりしています。用務員さんやパートさんには,配膳室の準備や後片付けをしてもらっています。
     たくさんの人の力で,栄養満点のおいしい給食を食べることができています。これからも好き嫌いなく食べて,健康な体を作ります。

  • 「昔の話を聞く会」

    公開日
    2012/01/20
    更新日
    2012/01/20

    3年生のページ

    18日(水)に民生児童委員の方を講師にお招きして,「昔の話を聞く会」を開きました。これは,総合的な学習の時間「常滑の昔を知ろう」,社会「昔の道具と人々のくらし」の学習として行ったものです。講師の方から昔の生活の様子や道具,学校の様子など,実際に使われていた物や実演を交えたお話があり,子どもたちも興味をもって楽しく学習することができました。

    民生児童委員のみなさまには,事前に準備を進めていただくなど,ご協力に感謝いたします。

  • マラソン運動実施中!!

    公開日
    2012/01/20
    更新日
    2012/01/20

    学校行事

     16日(月)より,毎年恒例の“マラソン運動”が始まりました。
     鬼南タイムには,放送とともに運動場にでてクラスごとに整列し,準備運動の後,映画「ロッキー」のテーマ音楽に合わせて走ります。1〜3年生は運動場のトラックに沿って,4〜6年生は運動場の端に沿って,約4分間,一生懸命走っています。子どもたちは,走った周数だけカードに色を塗り,100周を目指して頑張ります。
     このマラソン運動は,2月17日まで続きます。

  • 5年生は書き初めをしました

    公開日
    2012/01/20
    更新日
    2012/01/20

    5年生のページ

     5年生の3クラスは,今週の書写の授業で,書き初めをしました。
     書いた字は「平和な国」です。いつもの半紙とは違う縦長の書き初め用紙を使ったので,床の上で書きました。膝をついた姿勢で書くのは初めてなので,ちょっと戸惑い気味でした。いつもとは雰囲気が違うので,どの子もいつも以上に集中して書きました。
     書いた作品は教室に掲示をし,みんなに見てもらいます。

  • 2学期が終わりました

    公開日
    2012/01/04
    更新日
    2012/01/04

    学校行事

     残暑の厳しい9月に始まった2学期も,運動会や学校公開日(学習発表会)を経て,22日(木)は終業式でした。
     終業式では,校長先生の「勇気」のお話と,2年生・4年生・6年生の代表児童による2学期に頑張ったことの作文を聞きました。式の後は,クラスで担任の先生から通知表をもらい,2学期の反省をしました。
     いよいよ明日から,18日間の休みになります。1月10日の始業式には,元気な笑顔で登校してくれるのを待っています。