-
学校公開日
- 公開日
- 2014/01/27
- 更新日
- 2014/01/27
学校行事
1月24日(金)は今年度最後の学校公開でした。保護者の方、祖父母の方など、たくさんの方々にご来校いただきました。
1年間でたくましく成長した子どもたちの姿を、見ていただけたことと思います。
お忙しい中、ご参観くださった皆様、本当にありがとうございました。
今後とも引き続き、学校へのご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。
-
ご協力ありがとうございました
- 公開日
- 2014/01/27
- 更新日
- 2014/01/27
学校行事
学校公開日のご案内では、自家用車のご利用を控えていただくこと、駐輪場利用のご協力をお願いしています。今年度は多くの方が、自転車での来校にご協力くださいました。ありがとうございました。
今後も、学校行事での駐輪場利用にご協力をお願いしたします。 -
ストップ温暖化教室
- 公開日
- 2014/01/21
- 更新日
- 2014/01/21
5年生のページ
1月17日、5年生は、ストップ温暖化教室を行いました。講師の先生は、愛知県ストップ温暖化対策教室指導員の石川由弘先生でした。はじめにフラスコの沸騰した水が発電機を回し、電気を起こすしくみについて実際に見て確認しました。次に手回し発電機を回しながら、点灯させる電球の数を増やしていく実験を行いました。点灯する電球が増していくにつれ発電機が重くなり、回しにくくなっていことを通して、家庭で無駄な電気を使うと発電所の発電機が重くなり、より多くのエネルギーを使わないといけなくなることを学びました。最後に発熱電球の消費電力は60ワット、LED電球は6ワットくらいであることをワットチェッカーで確かめる実験を行い、電力の少ない電球を使うようにするとエネルギーの節約になると同時に二酸化炭素の排出量も減らせることを学びました。どの実験も興味深く行うことができました。石川先生いろいろありがとうございました。
-
マラソン運動実施中
- 公開日
- 2014/01/15
- 更新日
- 2014/01/15
学校行事
1月15日(水)より,毎年恒例の“マラソン運動”が始まりました。
鬼南タイムには,全校児童が運動場に出て,映画「ロッキー」のテーマ音楽に合わせて走ります。
マラソンカードは,鬼崎南小学校をスタートして,常滑市内→美浜町(西)→南知多町→美浜町(東)→武豊町→半田市→常滑市(中部国際空港)でゴール!という100マスになっています。100マスを達成した児童には「がんばり賞」の賞状がもらえます。
マラソン運動は,2月7日までです。短い時間ですが,外で元気に運動する習慣を身に付け,体力を高めていけたらと思います。
-
3学期始業式
- 公開日
- 2014/01/09
- 更新日
- 2014/01/09
学校行事
1月7日(火)3学期の始業式
校長先生からは、3学期のめあてとして、2つのお話がありました。
1つ目 “一日一日を大切にする”
目標に向かって頑張ることを一日一日、一つ一つ積み重ねることで、大きな力になっていきます。
2つ目 “よいところを真似する”
上級生の「よいところを真似する」そのために上級生は下級生の「よいお手本」になる。このように「よいところ」が受け継がれていき、この鬼崎南小に「よい伝統」ができていくといいです。
登校する日数の少ない3学期ですが,自分で立てた目標に向かって挑戦させ,子どもたちにとって充実した学期にしていきたいと思います。
学校日記
- トップページ >
- 学校日記
配布文書
新着記事
過去記事
-
2025年度
-
2024年度
-
2023年度
-
2022年度
-
2021年度
-
2020年度
-
2019年度
-
2018年度
-
2017年度
-
2016年度
-
2015年度
-
2014年度
-
2013年度
-
2012年度
-
2011年度
-
2010年度
カレンダー
予定
予定はありません