-
ストップ温暖化教室
- 公開日
- 2011/10/28
- 更新日
- 2011/10/28
4年生のページ
10月25日と26日の2日間、「ストップ温暖化教室」で地球温暖化について勉強しました。
講師として来ていただいた中井みすみ先生は、月曜日のあいさつ運動にも参加してくださっており、子どもたちは親しみをもって教室に参加することができました。
子どもたちは6月に環境について総合の時間で勉強しました。そして11月の学校公開日は保護者の方の前でその成果をお見せします。先日の福祉実践教室とともに、とてもよい勉強ができました。
-
電車に乗って 大草公園へ行ったよ!
- 公開日
- 2011/10/28
- 更新日
- 2011/10/28
1年生のページ
10月26日(水),電車に乗って知多市にある大草公園へ行ってきました。公園にある森では,どんぐりなどの秋の木の実や,落ち葉をたくさん拾ってきました。また,遊具や大草城で友達と仲良く遊び,楽しい思い出となりました。
今後,図工の時間には,落ち葉などを画用紙にはって絵を作ります。生活科の時間には,11月12日(土)の公開日に行う「あきとあそぼう フェスティバル」の準備をしていきます。フェスティバルでは,どんぐりなどを使った工作やゲームのお店をだす予定です。ぜひ,保護者の方は一緒にご参加ください。 -
ペア読書をしました
- 公開日
- 2011/10/25
- 更新日
- 2011/10/25
学校行事
現在鬼南小では読書週間です。
この間には,「図書委員会による読書クイズ」「校長先生・教頭先生による読み聞かせ」「期間中5冊以上読んだ子にしおりプレゼント」「先生のおすすめの本を紹介」などがおこなわれます。
その一環として21日(金)の4時間目には,「ペア読書」が開かれました。 これは,ペア学級で読み聞かせや好きな本の紹介をするものです。上級生はこの日のために,本を選び,読む練習をしてきました。校内の思い思いの場所で,読み聞かせをする姿が見られました。そして,読み聞かせの後はペアで給食を食べ,ふれあいタイムはペアで遊ぶ時間になりました。
これを機会に,本がたくさん読めるといいですね。 -
6年生 世界一周の旅! リトルワールド
- 公開日
- 2011/10/21
- 更新日
- 2011/10/21
6年生のページ
総合的な学習の時間に、「私たちは世界の一員」という学習をしています。
今日は、班ごとに自分たちが調べたい国を1つ決め、その国の衣食住について勉強しました。
民族衣装を着たり、世界のグルメを食したり、これまでにない貴重な体験ができました。
これから、11月12日(土)の学校公開日に向けて、発表の準備をしていきます!
↓民族衣装(上から、インドネシア、ペルー、インド)
-
お店見学
- 公開日
- 2011/10/07
- 更新日
- 2011/10/07
3年生のページ
10月5日(水)に社会科「お店ではたらく人々」の学習としてベイシアとカインズホームを見学しました。
店内では,そこで働く人々や買い物をする人にインタビューをしました。
最後に店長さんからお店の工夫をうかがい,学習のまとめとすることができました。
ご協力いただいたみなさん,ありがとうございました。 -
後期役員の任命を行いました
- 公開日
- 2011/10/05
- 更新日
- 2011/10/05
学校行事
4日(火)は臨時朝会があり,後期の児童会役員・学級委員・代表委員の任命がありました。選挙で選ばれたみなさんは,少し緊張気味の様子で校長先生から任命状をもらっていました。3月までの任期の間,クラスや学級のためにがんばってください。
また,任命式に先立って,産休に入る先生とその代わりの先生の紹介がありました。 -
運動会は赤組の勝利でした
- 公開日
- 2011/10/05
- 更新日
- 2011/10/05
学校行事
10月1日(土),絶好の運動会日よりの中,校内運動会が行われました。
今年は「勝ち負けよりも 心を一つに」というスローガンのもと,全学年を紅白に分けて熱戦が繰り広げられました。
午前の部は,僅差ながら赤組の勝利が続きました。午後の部になり,白組も追い上げ,最後のリレーーに優勝の望みをつなぎましたが,リレーでも勝利を収めた赤組が,総合優勝も勝ち取りました。
閉会式では,委員会で準備をした5・6年生の児童や応援団員の児童に大きな拍手が送られ,楽しい1日が終わりました。 -
常滑市音楽会
- 公開日
- 2011/10/05
- 更新日
- 2011/10/05
4年生のページ
去る9月15日に常滑市文化会館にて市の音楽会が催されました。
4年生が参加し,見事な合唱「たとえば空」「シヤハンバ」を披露することができました。
夏休み前からこつこつと練習してきた成果が発揮できた最高の舞台であったと思います。子どもたちにとってよい思い出になったようで,終わった後の子どもたちの顔は輝いていました。
4年生のみなさん,本当にお疲れ様でした。
また,見に来てくださった保護者のみなさま,ありがとうございました。 -
福祉実践教室を行いました。
- 公開日
- 2011/10/04
- 更新日
- 2011/10/04
4年生のページ
去る9月14日に4年生は福祉実践教室を行いました。点字体験,ガイドヘルプ体験をした後,点字の本の読み聞かせをしていただきました。
4年生の2学期は,総合で福祉について学習します。福祉について学び始める子どもたちにとって、よいきっかけになったと思います。
子どもたちを指導してくださった講師の皆様、ありがとうございました。
-
社会 工場見学
- 公開日
- 2011/10/04
- 更新日
- 2011/10/04
3年生のページ
9月14日,Lixil 榎戸工場を見学しました。
社会「工場ではたらく人々」の学習として
実際に工場で衛生陶器が作られる様子を見ることができました。
今後,教室で衛生陶器の作られ方や働く人々の
消費者のニーズに合わせた物を作る努力をまとめていきます。