-
生け花の魅力
- 公開日
- 2019/11/28
- 更新日
- 2019/11/28
その他の活動
新作紹介!
-
就学時健康診断
- 公開日
- 2019/11/27
- 更新日
- 2019/11/27
学校行事
本日の就学時健康診断では、4〜6年生の代表委員の児童が、昇降口から体育館までの案内役を行ってくれました。先輩として、とてもキラキラと輝いて見えました。
番号札や書類を受け取る際に、「ありがとうございます」と丁寧な返答ができる新入生が多い印象を受けました。次年度がとても楽しみになりました。 -
5年生 調理実習 みそ汁作り
- 公開日
- 2019/11/27
- 更新日
- 2019/11/27
5年生のページ
今回作ったのはみそ汁です。出汁をとるところから始まり、煮干しを水につけて20分。その後は野菜を切り、火が通りにくい食材から順番に鍋に入れました。具材が多くなってしまって、急遽水を足した班もありましたが、どの班も満足する出来になりました。
次はいよいよ1学期から育ててきたお米を調理します。楽しみですね! -
就学時検診にお越しの保護者の皆様へ
- 公開日
- 2019/11/26
- 更新日
- 2019/11/26
その他の活動
就学時検診直前の確認事項です。
(1)明日の就学時検診の受付は、1時30分ちょうどに、西昇降口(運動場側)で行います。早く来校されても、準備の都合上受付はできませんので、ご了承ください。受付後、階段付近で番号札を持っている職員が待機しておりますので、必ず番号札をお受け取りください。
(2)提出書類として、ア)就学時健康調査票、イ)予防接種の記録、ウ)アレルギー調査票をご持参ください。各調査票につきましては、母子手帳などを参考に、もれのないようにご記入をお願いします。
(3)自転車か徒歩での来校をお願いします。尚、近隣店舗(スギ薬局・ファミリーマート等)への、駐車はご遠慮ください。
(4)当日は、上履きをご持参ください。尚、昇降口からの出入りをお願いします。
職員一同、新しい出会いを心から楽しみにしております。当日はどうかお気を付けてご来校ください。
-
火災避難訓練2
- 公開日
- 2019/11/25
- 更新日
- 2019/11/25
学校行事
火災避難訓練(後半)の様子です。消防車による放水訓練を見学した後、5年生では救助袋を用いた降下訓練、3・6年生では濃煙体験を行いました。児童の、防火意識の高まりが見られる訓練となりました。
-
火災避難訓練1
- 公開日
- 2019/11/25
- 更新日
- 2019/11/25
学校行事
火災避難訓練(前半)の様子です。避難完了まで約5分。素早く、真剣な態度で避難することができました。また、6年生代表4名による消火器訓練では、「火事だ!」と大きな声で叫び、迅速な消火活動を行うことができました。さすが6年生。
-
生け花の魅力
- 公開日
- 2019/11/22
- 更新日
- 2019/11/22
その他の活動
続々と新作の紹介です。
-
学校保健委員会2
- 公開日
- 2019/11/21
- 更新日
- 2019/11/21
PTA関係
本日の学校保健員会は2部構成になっており、一部の後、5・6年生はルールを自分で決め、話し合うという手順を踏みました。ご家庭でも是非話題にしていただき、ルールをより実効性の高いものにしていただけたらと思います。
-
学校保健員会1
- 公開日
- 2019/11/21
- 更新日
- 2019/11/21
PTA関係
本日の学校保健委員会の様子です。スマートフォンや、タブレット、テレビなどに依存しすぎず、自分たちでルールを決めて生活することの大切さに気づけた時間になりました。
-
読み聞かせがありました
- 公開日
- 2019/11/20
- 更新日
- 2019/11/20
1年生のページ
しゃぼん玉さんによる読み聞かせがありました。大きな紙芝居に子どもたちは釘付け!楽しく本に触れることができました。