学校日記

  • おじいさんおばあさんと遊ぶ会

    公開日
    2016/02/25
    更新日
    2016/02/25

    3年生のページ

    児童の祖父母の方々においでいただき、昔の遊びを教えていただきました。あまり経験したことのない遊びに苦労しながらも、熱心に取り組んでいました。今後は教えていただいたことを、1年生に伝えていく予定です。

  • バスケット お別れ試合

    公開日
    2016/02/25
    更新日
    2016/02/25

    学校行事

     2/24(水)課外バスケット部×先生チームとのお別れ試合がありました。
     6年生は、走るのも速くドリブルも巧みで、スピード感あふれるプレイの連続でした。先生チームも、背の高さを生かしてうまくパスカットしたり、絶妙な角度からのシュートで得点したりと、大接戦で試合が進みました。
     結果は、18対18。これ以上試合を続ける体力がない先生達が次の試合を拒み、同点で試合を終えました。良い思い出になりました。

  • 3年生 クラブ見学

    公開日
    2016/02/23
    更新日
    2016/02/23

    学校行事

     1月28日(木)・2月18日(木)の6時間目にクラブ見学がありました。
     3年生は、来年度からクラブ活動が加わります。どのクラブに入ろうか、興味津々で活動の様子を見学していました。

  • 2年生 マラソン大会

    公開日
    2016/02/23
    更新日
    2016/02/23

    2年生のページ

    2月16日に、学年でマラソン大会を行いました。
    朝の冷たい空気でいっぱいのグランドでしたが、子ども達はこれまでの練習の成果を出すべく、一生懸命走り抜くことができました。
    応援に駆けつけてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

  • 2年生 虫歯予防授業

    公開日
    2016/02/23
    更新日
    2016/02/23

    2年生のページ

    2月19日、歯科衛生士さんを講師に迎え、虫歯予防の授業を行いました。
    歯の染め出しを行い、自分の歯の「みがき残し」を確かめた後、歯科衛生士さんから歯ブラシのかけ方を教えていただきました。

  • 課外バドミントン お別れ試合

    公開日
    2016/02/23
    更新日
    2016/02/23

    学校行事

     2/19(金)課外バドミントン部のお別れ試合を行いました。
     ラケットを持つのは久しぶりな先生達ばかり…。まずは、体を温めるため軽い打ち合いから…。ローテーションで相手が次々に変わり、楽しくウォーミングアップできました。  
     いよいよ、バドミントン部6年生ペア×先生ペアの試合です。さすが6年生、これまで練習を積み重ねてきただけあり、様々なストロークやショットを織り交ぜて、試合を進めていました。先生チームも、負けじと大人げない?スマッシュを打ってみたりと、真剣勝負でがんばりました。
    拍手、笑いがいっぱいのお別れ試合となりました。

  • 課外サッカー お別れ試合

    公開日
    2016/02/17
    更新日
    2016/02/17

    学校行事

     2/16(火) サッカー部の6年生チーム×先生チームで、課外サッカーのお別れ試合を行いました。
     早速、先生チームも勝負の前に「6年生に負けないぞ〜!オ〜!」と熱い円陣を組み、試合開始です。
     6年生チームは先生達を相手に、軽やかな動き、正確なパスで、これまで練習してきた力を発揮していました。先生達も負けずにみんなで声を掛け合い、のびのびと楽しくプレーし、大変盛り上がりました。
     結果は…、試合終了1分前に6年生チームが1点を入れ、1−0で6年生チームの勝利となりました。

  • 常滑市小学生バドミントン大会

    公開日
    2016/02/15
    更新日
    2016/02/15

    学校行事

     2/13(土)、常滑市体育館で、「常滑市小学生バドミントン大会」が開催されました。課外バドミントン部は部員数が多いため、普段なかなかコートを使った試合形式での練習ができないのですが、大会では、のびのびとコートの中を動き回り、みんなとても楽しそうに試合に臨んでいました。
     この1年間、一生懸命練習してきた成果をそれぞれに発揮できました。この経験を基に、新たな目標をもって次へと進んでいってほしいものです。

  • PTA研修会「正しい姿勢を育む教育講演会」

    公開日
    2016/02/15
    更新日
    2016/02/15

    PTA関係

     11月27日(金)、2月10日(水)にPTA研修会として「正しい姿勢を育む教育講演会」を開催しました。
    11月は1〜3年生、2月は4〜6年生の児童が、保護者、教職員と共に参加しました。
     ティーティーシー株式会社の野田秀樹氏を講師にお迎えし、姿勢の重要性についてのお話を聞き、実際に体を動かしながら正しい姿勢の取り方について学びました。
     正しい姿勢を作るためのトレーニングやストレッチとして、スポーツタオルを使って体を動かす方法も教えていただきました。身近にあるもので気軽に取り組めるので、今後もぜひ取り組んでいきたいと思います。

  • 1月の思い出 1年生(1)

    公開日
    2016/02/10
    更新日
    2016/02/10

    1年生のページ

    1組(上)「はじめてのマラソン運動」
     寒さに負けずに鬼南タイムにグランドを走りました。
    走っている時の呼吸は「吸って、吸って、吐いて、吐いて」や腕を大きく振るためには、引くときに力を入れるなど工夫しながら走りました。

    2組(下)「大きい かず」
     数え棒を使って、大きい数の勉強をしました。グーで勝ったら1本、チョキで勝ったら2本、パーで勝ったら3本とれるというルールで行いました。