-
榎戸のお囃子を聞きました
- 公開日
- 2012/03/05
- 更新日
- 2012/03/05
学校行事
6日(月)の朝会で,校長先生から,昨日行われた常滑市伝統芸能囃子発表会で,多屋地区のお囃子に本校の児童が多数参加していた紹介がありました。
その後で,榎戸地区のお囃子保存会による,お囃子の演奏をみんなで聞きました。この中には,やはり本校の児童が10人いて,立派に演奏してくれました。最後に,保存会の会長さんに,お話もしてもらいました。
常滑市には,山車の出るお祭りが4月にあります。伝統あるこの町に暮らす児童たちは,次の時代を担う貴重な人材になっています。 -
6年生を送る会をしました
- 公開日
- 2012/03/05
- 更新日
- 2012/03/05
学校行事
3月2日(金)の5時間目に,6年生を送る会を行いました。
卒業まであとわずかになった6年生に,これまでの感謝の気持ちを伝えるため,各学年が準備をしてきました。
全学年で準備した花飾りや色紙のチェーンで体育館は飾られ,5年生実行委員による司会・進行で会は進められました。
1年生による手作りの鉛筆立て贈呈に続き,2年生は歌とダンス,3年生はリコーダー演奏をしました。ここで,サプライズの先生たちによるバンド演奏とダンスがあり,盛り上がりました。後半は,4年生の歌,5年生によるスライド・呼びかけ・歌があり,全員合唱,新旧児童会長による校旗のひきつぎ,6年生によるお礼の言葉と歌で会は終わりました。
卒業を控えた6年生には,よい思い出になったと思います。また,在校生にとっても,新学年になる心の準備ができたのではないでしょうか。 -
二分の一成人式
- 公開日
- 2012/03/02
- 更新日
- 2012/03/02
4年生のページ
時間をかけてつくり上げてきた「二分の一成人式」を、2月28日、無事に終えることが出来ました。
今まで生きてきた10年間を新聞にして振り返り、4年生の1年間の思い出を絵に描きました。そして、リコーダーや歌や呼び掛け、踊りの練習を重ね、この日を楽しみにお家の方へ招待状を作りました。寒い中お越しくださった皆様、本当にありがとうございました。
子どもたちは仲間と一緒に大きな行事を作り上げることで得られる充実感を味わい、また一つ大きく成長しました。もうすぐ5年生になり、高学年として鬼崎南小学校をつくっていく子どもたちの心に、刻まれるものがあれば…と、願っています。 -
ペア集会をしました
- 公開日
- 2012/03/02
- 更新日
- 2012/03/02
学校行事
3月1日(木)の鬼南タイムに,本年度最後のペア集会をしました。
1年間にたくさんの思い出を作ってくれたペアに「ありがとうカード」を渡し,ペアといっしょに遊びました。雨のため,校舎内での活動になりましたが,グループでハンカチ落としやトランプをしたり,ペアであやとりや読み聞かせをしたり,思い思いに最後の活動を楽しみました。
学校日記
- トップページ >
- 学校日記
配布文書
新着記事
過去記事
-
2025年度
-
2024年度
-
2023年度
-
2022年度
-
2021年度
-
2020年度
-
2019年度
-
2018年度
-
2017年度
-
2016年度
-
2015年度
-
2014年度
-
2013年度
-
2012年度
-
2011年度
-
2010年度
カレンダー
予定
予定はありません