学校日記

  • とこなめを知ろう

    公開日
    2011/06/15
    更新日
    2011/06/15

    3年生のページ

    総合的な学習「とこなめを知ろう」の学習として
    常滑の街が歌われている,「このまちが好きだから」を学習しました。
    地域の長寿会・長生会の方から 振付の指導も受けました。
    踊れるようになった子どもたちは,目をキラキラさせながら
    友達に披露していました。

  • 暴風警報発令時の避難訓練をしました

    公開日
    2011/06/15
    更新日
    2011/06/15

    学校行事

     13日(月)に,暴風警報が発令されたことを想定した避難訓練を行いました。
     子どもたちは,担任の先生の指示で通学団の教室に集まり,通学団で下校をしました。高学年の班長・副班長さんも,立派に小さい子のお世話ができていました。
     実際に警報が発令されたときには,大雨や暴風で下校に支障をきたすことも考えられます。日ごろから,通学路の安全についてお気付きのことがありましたら連絡をください。
     なお,警報が発令されると,通学班別に下校することになります。通常の下校先と違う場所に下校させる場合は,事前に届出をいただいていますが,当日も本人に伝え,連絡帳などで確実に担任に伝わるようにお願いします。

  • 鬼崎漁港で写生会

    公開日
    2011/06/15
    更新日
    2011/06/15

    6年生のページ

    日差しが強く暑い日でしたが、海からの風が心地よく、絶好の写生会びよりでした。複雑な船を描き上げるのは大変でしたね。絵の具を思い通りに塗れず、悪戦苦闘しました。でも、どの子も一生懸命画用紙に向かって筆を進めていました。達成感をたっぷり味わった、充実した1日でした。

  • 学校公開日を行いました

    公開日
    2011/06/15
    更新日
    2011/06/15

    学校行事

     10日(金)は,本年度2回目の学校公開日でした。
     2時間目からの公開でしたが,子どもたちは1時間目からやる気満々でした。6年生は先月末に行ってきた修学旅行の発表会を,5年生は夏休みに行く野外教育活動の説明会を行いました。特別非常勤講師による英語の授業や,授業で行った調べ学習の発表会をしている学年もありました。
     5月の公開日より成長した子どもたちの姿が見ていただけたのではないでしょうか。
     今後も,学校の教育活動に,ご理解・ご協力をお願いします。

  • 修学旅行に行ってきました!!

    公開日
    2011/06/15
    更新日
    2011/06/15

    6年生のページ

    5月26日(木)、27日(金)の2日間、京都・奈良へ修学旅行に行ってきました。
    みんなの心がけがよく、大雨には降られずに、ほぼ予定通り全日程を終えることができました。

  • 運動で,心も体もすっきりしよう

    公開日
    2011/06/10
    更新日
    2011/06/10

    学校行事

     9日(木),本年度の第1回学校保健委員会を行いました。
     あいち健康プラザの金子氏を講師に迎え,「運動で,心も体もすっきりしよう」をテーマに,運動と心の関係を,実際にいろいろな運動をしながら学びました。
     楽しい運動で1時間の授業を終えると,確かに体がやわらかくなっていたり,心がすっきりしていたりして,5・6年生の児童は大喜びでした。
     これからも,運動を好きになり,心の健康を維持していって欲しいと思います。

  • 救急法講習会をしました

    公開日
    2011/06/09
    更新日
    2011/06/09

    PTA関係

     7日(火),常滑消防署より5人の講師を迎えて,救急法の講習会をしました。
     前半はPTAの方を対象に,プールなどでの事故を想定して,119番への通報とAEDを持って来てもらうことを頼み,胸骨圧迫をする練習をしました。また,AEDのトレーナーで使い方も覚えました。後半は,同様の内容を,本校の職員が行いました。
     万一の場合に備えて練習することは大切ですが,実際に使うことなく安全に過ごしてほしいと思います。

  • プール 準備完了!!

    公開日
    2011/06/09
    更新日
    2011/06/09

    5年生のページ

     3日(金)に,5年生のみんなで力を合わせ,プールのそうじをしました。
     1年ぶりのプールには藻がはり,水は茶色で,木の葉も浮かんでいました。
     2時間目は低学年プールを,5・6時間目には高学年プールを,クラスで分担して行いました。なかなかきれいにならずに苦戦しましたが,高学年パワーでゴシゴシ磨き,6時間目が終わる前には,見違えるほどきれいになりました。びしょぬれになりながらも,皆満足そうな顔をしていました。
     13日からは,水泳学習が予定されています。自分たちが泳ぐのはもちろん,学校中のみんなが喜んでくれるのが待ち遠しいです。

  • 公民館・体育館 見学

    公開日
    2011/06/06
    更新日
    2011/06/06

    3年生のページ

     5月25日,前日の雨降りとは打って変わって,五月晴れとなりました。心地よい風の中,校区を歩いて「公民館・体育館見学」に出かけました。
     公民館では,たくさんの部屋を見学して,会議室や視聴覚室,調理室などいろいろな活動が行われていることを知りました。
    体育館では,常滑の特色を生かしたつくりや防災拠点の役割について詳しい説明を受けました。

  • 多屋海岸へ行ってきたよ!

    公開日
    2011/06/06
    更新日
    2011/06/06

    1年生のページ

     5月16日(火)、多屋海岸へ歩いて行きました。貝殻やシーグラスを拾ったり、砂で山を作って遊びました。中には、岩をどかしてカニを捕まえている子どももいました。他にも、ワカメやヒルガオの花など、たくさんの生き物を発見し、とても楽しい時間を過ごしました。
     拾った貝殻などに色を塗ったり模様を描いたりして、工作をする予定です。どんな作品ができるか、楽しみにしています。