-
学校公開日
- 公開日
- 2014/06/20
- 更新日
- 2014/06/20
学校行事
6月19日(木)は今年度2度目の学校公開日でした。
たくさんの保護者や地域の方が、授業を参観してくださいました。
学級の友達や先生と元気に楽しく活動する姿が見られたのではないでしょうか。
今後とも、学校へのご支援ご協力お願いいたします。 -
食育月間、食育の日
- 公開日
- 2014/06/20
- 更新日
- 2014/06/20
その他の活動
毎年6月は食育月間、毎月19日は食育の日です。本日6月19日はまさに食育の日でした。給食では知多半島の地場産物をたくさん使った料理が出されました。献立は下記の通りです。
【本日の給食】
・枝豆ご飯
・牛乳
・じゃがいものみそ汁
・あかもく入りかますフライ
・アーモンド和え
あかもくは常滑の海からとれる海藻です。海藻の中でも磯の香りが強く、揚げ物の衣に加えるとより香ばしく、おいしく食べられます。
ご家庭でも是非お試しください。
食育マンガ その1 〜食育の日〜 -
「常滑市体育館」へ行ってきました!
- 公開日
- 2014/06/12
- 更新日
- 2014/06/12
3年生のページ
6月5日(木)、3年生は「常滑市体育館」へ見学に行ってきました。実際に、トレーニングルームやアリーナ、会議室などを見せていただき、子どもたちはとても興味をもって見学を行っていました。また、係の人の話を聞いたり、質問に答えてもらったりし、体育館のことについて詳しく勉強をしてきました。
-
PTA救急法講習会
- 公開日
- 2014/06/09
- 更新日
- 2014/06/09
PTA関係
6月6日(金)15:15より体育館にて、今月16日から始まる水泳指導に備えて、PTAと教職員を対象に、救急法講習会が行われました。
常滑市消防署の救急隊員の方々を講師に迎え、3つのグループに分かれて心臓マッサージ(胸骨圧迫)やAEDの操作などを学びました。
救急事象が発生した時、救急隊が現場に到着するまでの間に(本校の場合、5・6分間)その現場に居合わせた者で適切な応急処置を行わなければなりません。実際にあってはならないことですが、事故が起きたときは誰でも対応できるように準備しておきたいと思います。
-
プール掃除
- 公開日
- 2014/06/09
- 更新日
- 2014/06/09
5年生のページ
6月3日火曜日の1,2時間目と5,6時間目の二部に分けてプール掃除を行いました。炎天下の中こびりついた汚れを一生懸命ブラシやたわしを使って掃除していました。みな楽しそうに行っていました。ぴかぴかになったプールでこれから泳ぐのが楽しみです。
-
榎戸長生会・多屋長寿会の方々による草刈り4
- 公開日
- 2014/06/02
- 更新日
- 2014/06/02
学校行事
遊具の近くも、きれいにしていただきました。
-
榎戸長生会・多屋長寿会の方々による草刈り3
- 公開日
- 2014/06/02
- 更新日
- 2014/06/02
その他の活動
北館裏にも、たくさん草が生えていました。
-
榎戸長生会・多屋長寿会の方々による草刈り2
- 公開日
- 2014/06/02
- 更新日
- 2014/06/02
その他の活動
丈の長い草がたくさんありましたが、きれいに刈っていただきました。
-
榎戸長生会・多屋長寿会の方々による草刈り1
- 公開日
- 2014/06/02
- 更新日
- 2014/06/02
その他の活動
毎年、榎戸長生会・多屋長寿会の方々が、鬼崎南小学校の敷地の草刈りをしてくださっています。
5月31日(土)、今年度も長生会・長寿会の皆様に、ご協力いただきました。
運動場周り・遊具の下・プール周り・体育館前、駐車場付近・裏庭など、普段子どもたちだけでは取り切れない草を、たくさんの方たちに刈っていただき、学校がきれいになりました。
このような温かい地域の方々に支えられて、子ども達が安全に過ごせているのだと思います。
ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。