学校日記

  • 教育実習生が来ました

    公開日
    2015/09/29
    更新日
    2015/09/29

    学校行事

     9月28日(月)、教育実習生3名の紹介がありました。
    元気いっぱいのあいさつに、子どもたちは、とてもうれしそうな表情で拍手をしていました。
     保健室・4の4(10月16日まで)、1の1・5の1(10月23日まで)に入って、実習を行います。子どもたちとのふれあいや学校活動の中で、実りの多い経験ができるよう、がんばってほしいと思います。

  • 後期児童会役員任命式

    公開日
    2015/09/29
    更新日
    2015/09/29

    学校行事

    9月28日(月)、平成27年度後期児童会役員の任命がありました。名前を呼ばれた子どもたちの、頼もしいしっかりした返事が体育館に響き渡りました。
     鬼南小のリーダーとして、みんなのお手本となり引っ張っていってくれる子どもたちです。ますます活気のある、すてきな鬼南小になっていくよう、がんばってください。

  • 平成27年度後期児童会役員選挙

    公開日
    2015/09/18
    更新日
    2015/09/18

    学校行事

     9月17日(木)の6時間目、平成27年度後期児童会役員選挙の立会演説会が行われました。立候補者した4・5・6年生の児童18名が、一人一人立派に演説を行いました。また、最後まで真剣に立候補者の話を聴く児童の姿勢もすばらしかったです。
     毎回、本校の児童会役員選挙は、本物の投票箱を常滑市選挙管理委員会からお借りして、投票を行います。
      一人2票投票を行い、会長1名総務委員6名を選出します。

  • メキシコ校内帰国報告会

    公開日
    2015/09/15
    更新日
    2015/09/15

    学校行事

     9月14日(月)メキシコ派遣団による校内帰国報告会がありました。
     派遣団一人一人が、メキシコの町の様子や食文化について、世界遺産のピラミッドについて、サボテンについてなどを全校のみんなに発表してくれました。また、ヌエボ コンティネンテ校についてもスクリーンで写真を提示しながら紹介がありました。
     「教科書が日本より大きくて厚いので、ランドセルではなくキャリーバッグで登校している」「午前2時間・午後2時間の授業」「運動場がコンクリートで、バスケットコート二面分くらい」「映画館のようなホールがある」など、日本とは違うメキシコの学校の様子に、みんな興味津々でした。
     また、メキシコの軽快な音楽に合わせて、ダンスも披露してくれました。陽気で楽しいメキシコの雰囲気が伝わってきました。
     派遣団の皆さん、ありがとうございました。




  • 常滑市小学校ソフトボール大会

    公開日
    2015/09/15
    更新日
    2015/09/15

    学校行事

     9月12日(土)大曽公園内常滑球場にて、常滑市小学校ソフトボール大会がありました。
     1回戦目は西浦北小学校と対戦しました。ヒット性の当たり、ナイスプレイもたくさんありましたが、惜しくも負けてしまいました。しかし、最後まであきらめないで、真剣にプレイしている選手達は、本当に輝いていました。
     2回戦は常滑東小学校と対戦しました。序盤に大量得点し、リード。その後も順調に得点を重ね、快勝しました。その結果、Bブロック2位という成績を残すことができました。
     この大会での経験を11月の大会にも生かせるよう、さらに練習をし、力をのばしていきたいと思います。

  • 海外支援  スマイルコンテナ

    公開日
    2015/09/11
    更新日
    2015/09/11

    学校行事

     1学期に総務委員会から、「文房具や衣類が不足して困っている国の子ども達に支援をしよう」という企画が提案されました。
     
     サイズが合わなくなって処分をしようとしていた衣類や、使わなくなった文房具をみんなで集めて、それらの物資を「海外支援ボランティア スマイルコンテナ」という団体に届けてもらおうという計画です。
     
     各教室に置いた箱には、1学期の間に、たくさんの文房具や衣類が集まりました。




  • スマイルコンテナの方に受け渡しをしました

    公開日
    2015/09/11
    更新日
    2015/09/11

    学校行事

     9/10(木)、スマイルコンテナの方が、鬼南子の集めた物資を受け取りに来て下さいました。
     海外の子どもたちのために、有効に活用されることを願っています。
     
     衣類や文房具をご提供いただいたみなさま、ご協力ありがとうございました。

  • 創意工夫展

    公開日
    2015/09/09
    更新日
    2015/09/09

    学校行事

     今年度は「創意工夫展」があり、夏休みにじっくり取り組んだ研究や実験、アイデアいっぱいの工作が第1理科室に展示されています。

     9月8日には、一般財団法人 石田退三記念財団 理事長、評議員の方などが来校され、本校の創意工夫展を見学されました。たくさんの力作に感心されていました。
     
     11日まで一般公開しておりますので、ぜひご覧下さい。
     
      

  • 学校公開日 1

    公開日
    2015/09/09
    更新日
    2015/09/09

    学校行事

    9月8日(火)2・3時間目は,2学期最初の学校公開日でした。
    悪天候にもにもかかわらず、多くの保護者の方に参観していただきました。

    写真は、1年生の様子です。
    夏休みの思い出発表会、算数、しりとり…。みんな一生懸命取り組んでいました。

  • 学校公開日 2

    公開日
    2015/09/09
    更新日
    2015/09/09

    学校行事

     2年生の様子です。
     ちょっぴり難しくなった算数、みんなで音が合わせられるようになったけんばんハーモニカ。どの子も、集中して活動に取り組んでいました。