学校日記

ISS(国際宇宙ステーション)って知ってますか?

公開日
2020/05/18
更新日
2020/05/18

校長室より

 東っ子のみなさん、ISS(国際宇宙ステーション)を知っていますか。
 ISSとは、日本、アメリカ、カナダ、イギリスなど15カ国が協力して作り上げた、宇宙の研究所です。このステーションの中に、日本の実験室「きぼう」があります。
 実は、昨日の17日(日)の夜8時前に、北の空に見ることができたのです。みなさんにお伝えできずに、ごめんなさい。この日は、空がよく晴れて、星のように明るく輝くステーションが、北の空を1分もかからず、かなり速いスピードで横切りました。

 ISS(国際宇宙ステーション)について、詳しく知りたい人は、NHK for schoolの動画がありますので、ぜひ見てください

ISSとは https://www2.nhk.or.jp/school/movie/clip.cgi?das_id=D0005410007_00000
ISSの中を見てみよう https://www2.nhk.or.jp/school/movie/clip.cgi?das_id=D0005410008_00000
ISSでのミッション https://www2.nhk.or.jp/school/movie/clip.cgi?das_id=D0005410011_00000

 また、今度いつ見られるかは、JAXA(宇宙航空開発研究機構)のホームページで知ることができます。昨日のように、時間や天気などの条件がそろっている日は、しばらくありませんが、一度確かめてください。
JAXA(宇宙航空研究開発機構)
 名古屋で観察できる日時 http://kibo.tksc.jaxa.jp/letsview/visibility1/nagoya/
 「きぼう」を見よう〜補足説明 http://kibo.tksc.jaxa.jp/appendix.html

 今度、観察しやすい日の情報が入ったら、絶対みなさんに紹介しますね。