学校日記

カマキリの卵発見!

公開日
2020/05/19
更新日
2020/05/19

校長室より

 先日の日曜日、近所の畑で、カマキリの卵を見つけました。学校に持ってきて、子供たちに見せてあげようと持ってきました。モンシロチョウの幼虫を育てている3年生にと思い、主任の先生に渡しました。

 カマキリが卵からかえる様子は、毎度おなじみのNHK for schoolにありますので、ぜひ見てください。(自然の素晴らしさとともに、厳しさも捉えている動画で、他の昆虫を食べるカマキリの様子もありますので、ご承知おきを…)

NHK for school
カマキリのたまご https://www2.nhk.or.jp/school/movie/clip.cgi?das_id=D0005300988_00000
カマキリの育ち方 https://www2.nhk.or.jp/school/movie/clip.cgi?das_id=D0005400130_00000

 と、この記事を書いていたら、3年主任が、カマキリの卵の入った虫かごを持って報告に来ました。
「カマキリの卵、かえっちゃいました。」
虫かごを見ると、小さな小さなカマキリが3匹。あれ? もっといるはずなのに…。

 東小の先生、ごめんなさい。職員室の中に逃げ出したかも…。