学校日記

無花果 その1

公開日
2020/08/23
更新日
2020/08/23

校長室より

 以前6月14日の記事「ひまわり 学級園の野菜」で、落花生を取り上げたときに、無花果(イチジク)の話をしました。あの頃は、イチジクの季節でなかったので、話だけでしたが、今ちょうどイチジクが旬となっています。イチジクの木にたくさんの実がなっています。スーパーでも並ぶようになりました。
 せっかくなので、イチジクの実の中をお見せします。赤く色が付き食べれるようになった実の中の赤いツブツブは、正確には種子だそうです。つまり花が咲いた跡ということとなります。イチジクは、受粉せずに実がなるそうです。
 イチジクは、花が無い果物ではなく、果物の中に花を咲かせる植物だったんですね。だから、「無花果」ではなく、「中花果」か「花中果」と書くのが正しいのかもしれませんね。

「イチジク 花」で検索をかけると、詳しい説明がいろいろ載っていますので、調べてみてください。