学校日記

6年 社会 江戸の社会と文化・学問

公開日
2021/11/09
更新日
2021/11/09

6年生の活動

 街道や航路の整備によって物流の量が増え,町人が多額の富を得るようになり、町人が力をつけてきた様子を学習しました。江戸では、そばやうどん、天ぷら、寿司を屋台で売る商売が盛んになり、人々が1日3回の食事をするようになったとのことです。
 テレビの時代劇などでよく見る光景ですね。