2学期 始業式でお話した事
- 公開日
- 2024/09/02
- 更新日
- 2024/09/02
校長室より
2学期 始業式 令和6年9月2日
みなさん,今日から2学期が始まりますね。夏休みはどうでしたか?
今年は,暑い日が多かったですが、どこかへ出かけたという人もいるでしょう。さて、私が夏休み前に出した宿題はできましたか。「命を大切にすること」でしたね。私の耳には,大きな事故などのお話は聞こえてきませんでしたので,全員宿題ができたということですね。こうして無事に、2学期の始業式を行うことができて、大変うれしく思います。素晴らしいです。
私は,この夏休みに、正確に言うともう少し前から、常滑市の観光地やお出かけスポット巡りをしています。この、夏休みもいろいろなところに行きました。そして、いろいろ体験してきました。せっかくこの常滑市の学校に来たのだから、常滑市をいっぱい好きになろうと思っています。特に、印象に残っているのが、ろくろ体験です。1学期の陶芸広場のときに、5・6年生がやっているのを見て、自分もやりたくなってしまいました。夏休みを利用して、陶芸広場でもお世話になっている先生のところにお邪魔して、教えていたできながら体験をしました。思うような形にならずに、大変苦労しましたが、お気に入りのコップができました。その時作ったコップがこれです。
詳しくは、学校のブログの校長室よりのコーナーで紹介していますので、一度覗いてみてください。
話はかわります。さあ,長い長い2学期のスタートです。6年生は修学旅行がありますね。また,運動会に,水泳の授業、校外学習が計画されている学年もあると聞いています。盛りだくさんの計画ですね。みなさんも,2学期の目当てをしっかりと立てて,頑張っていきましょう!そして、いい体験をしてください。私は,2学期も,あいさつとトイレのスリッパそろえに力を入れていきたいです。
2学期も からだも 心も たくましく
みなさんいっしょに頑張りましょう これで先生のお話を終わります。