重点努力目標
- 公開日
- 2011/04/04
- 更新日
- 2011/04/04
校長室より
1日に職員会議を行いました。
本校の教育目標は、
心身ともにたくましく、心豊かで主体的に対応できる人間の育成
です。
学校経営方針と本年度の重点努力目標を記します。
○経営方針
全職員の創意と協力により,一人一人を徹底的に大切にする教育を目指して,「心・知・行の教育」の具現化に努める。
ア 一人一人のよさを見出し,心身ともにたくましく,心を豊かに主体的に行動する力を育成する。
イ 安心・安全な学校を目指し,教育環境の整備に努める。
ウ 家庭や地域との連携を深め,より開かれた学校となるよう努める。
エ 誇りを持ち,使命感と責務を自覚し,磨き合い高め合う教師集団を目指す。
○本年度の重点努力目標
ア 自ら考え,互いに力を合わせ,自主的に行動できる子どもの育成を図る。
○各教科での言語活動を重視した授業づくり
○縦割りふれあいグループ活動の充実
○プロセスに着目した評価,指導,発信の創意工夫
イ 体験的・実践的な道徳教育の充実を図る。
○児童の創意を生かした活動の充実
○よいことを褒め,導く生活指導
○自ら取り組む当番・清掃活動
ウ 現職教育の推進を図る。
○新学習指導要領の理念に即した授業の創造と教材開発
○少経験者研修の充実による学校力の向上
23年度は、新しい学習指導要領の完全実施の年となります。
一番、目に見えるのは、授業時間数の増加です。そして、教科書の「厚さ」です。
目に見える部分に惑わされず、「生きる力」を育むために一層の努力と研究が求められます。