常滑一の
- 公開日
- 2011/07/02
- 更新日
- 2011/07/02
校長室より
第28回常滑市民小学生バスケットボール交歓大会
常滑市体育館
濃紺のユニフォームがひがしです。
常滑東小学校女子6年対西浦北小学校女子6.5年
ひがしは、よく走り、直線に切り込んでシュート。
スピードと技で圧倒しました。
常滑東小学校男子6.5年対常滑西小学校男子6.5.4年
ひがしは要所で3ポイントを決められて、厳しい展開。
第3クォータで逆転するも最終クォータで再度リードされる。
終了間際にゴールが決まり、敢闘のドロー。
ひがしが常滑一だなあと思うことはよくあります。
今日は、応援のときのかけ声というか応援歌。
「オフェンス、おふぇん、おふぇん…♪」
文字にしにくいですが、攻めるとき守るとき、反則でフリースローが与えられたとき、
場面に合わせて、個人名を入れたりして、手拍子で応援します。
男子が試合のときは、女子がみんなで応援をしています。
女子のときは、控えのみんなで。
これは、ひがしだけがアリーナ内に響いていました。
きっと、強化とかで伝承されているものでしょうが。
すばらしい。
選手諸君、ご苦労様。
PTA会長さんにも応援をいただきました。
顧問・応援の先生方、感謝です。
大会運営の協会の先生方、ありがとうございます。