学校日記

はじめての・・・パート3

公開日
2011/09/09
更新日
2011/09/09

1年生の活動

 小学校での運動会が近づいてきました。1年生は、昨日、玉入れや徒競走の並び方を1時間で覚え、今日は運動場で、実際に赤玉白玉をもって、入場から退場まで、玉入れを行いました。自分の立つ位置を覚えたり、一生懸命かごをめがけて玉を投げたり、玉の数を大きな声で数えたりと、運動会に向けてまいにち練習に励んでいます。
 競技とともに、赤組・白組それぞれの応援があります。今日の昼放課に、高学年が低学年に応援の方法を教えに来てくれました。1年2組では、まず赤組、次に白組というように、順番に練習しました。かけごえの言葉やタイミング・うちわやペットボトルでたたくことなどを、わかりやすく、そしてやさしく教えてくれました。高学年は大きな声で張り切って声を出していました。さすが高学年です。1年生は初めての運動会ですが、これから応援も練習して、競技とともに、かっこよく応援もしたいですね。