セントレア見学に行ってきました 〜その2〜
- 公開日
- 2011/10/18
- 更新日
- 2011/10/18
1年生の活動
スカイデッキに出ました。とてもいい天気で、景色もばっちりでした。
1番初めに教えてもらったのは、「ドリームリフター」です。飛行機の後ろの部分がパカッと開いています。「え−!!なんで?」実は、飛行機の部品を運ぶための飛行機だそうです。開いている部分から、部品の出し入れをするのですね。
次に、航空機けん引車が、飛行機を引っ張っているところを見ることができました。飛行機は、自力でバックしてはいけないことになっているそうです。
人を乗せる飛行機ではなくて、主に荷物を運ぶ飛行機について教えてもらうと、「窓がほとんどないつくりになっている」と気づく子がいました。国語の学習「じどう車くらべ」で学習した「つくり」について、大発見できましたね。
スカイデッキにいる間に、何機か飛行機が飛び立ちました。着陸する瞬間も見ることができ、子どもたちは、楽しそうに見ていました。また、疑問に思ったことは、ボランティアガイドさんに進んで質問する姿が立派でした。