学校日記

縁の下を

公開日
2011/10/28
更新日
2011/10/28

校長室より

霜月が間近です。
日が低くなって、カーテンなしでは窓際はいられません。

今日は、忙しいなあと感じる日でした。


電話に出る。
宅配便が届く。
書類を整理する。
子どもが職員室にものを取りに来る。
業者が点検にくる。
保護者が届け物に来る。
来校者の応接をする。
また、電話がかかる。

そんな午前でした。

先生方は、もちろん授業があります。
教務主任・校務主任も授業やそれぞれ業務あります。
教頭もしかり。
学校には、用務員さん・学校パートさんがいますが、昼近くは給食業務が忙しい。


通常、上の業務は、主査の高木がしていることが多い。
今日は、あまりない一日出張の日です。
だからこその多忙感…

学校事務職員は、原則各校1人。
小中学校に勤務して、学校の庶務・給与・福利厚生・管財・経理等の事務に従事するのが仕事です。

学校は、いろんな職・立場の人で成り立ってます。
「いないときに」気づかされることがありますね。


感謝です。


「チームひがし」でこれからも。