学校日記

「あき」をつかって・・・

公開日
2011/11/25
更新日
2011/11/24

1年生の活動

 先週、設計図を元にそれぞれが材料を用意し、「あき」を使ったおもちゃ作りをしました。
 どんぐりごまを作る子の中には、「つまようじはまっすぐさすとよくまわるんだよ。」と友達にアドバイスをしたり、ペットボトルにいれるどんぐりの量を調節して、音の違う2つのマラカスを作ったり、落ち葉やどんぐりを組み合わせてマスコットや首飾りを作ったり、教室が2時間であきのおもちゃであふれました。色テープや、色紙・マジックで飾りや模様をつけている子もいて、すてきな作品になりました。
 そして、今週は、それぞれのおもちゃを交換して、友達のよいところを発見し、コメントに書いたり、どんぐりごま競争をしたり、マラカス合奏団や、どんぐりけん玉大会をしたりして、楽しみました。
 また、余ったどんぐりや落ち葉、松ぼっくりなどを組み合わせて、かおを作ったり、クリスマスツリーを作ったり、動物を作ったりしました。「見てみて!!おもしろいのができたよ。」「もっと作りたい!!」と、楽しみながら秋とふれあうことができました。