2学期終業式辞
- 公開日
- 2011/12/22
- 更新日
- 2011/12/22
校長室より
2学期が終わります。
始業式に
君たちが秋にどんな実をつけてくれるか楽しみにしていますよ
と言いました。
4年生の音楽会・宿泊体験教室。
校内運動会。
サッカー・ソフト・バスケの秋の大会。
芸術鑑賞会「ふしぎの森のヤーヤー」。
メルヘンタイム読書もたくさんしましたね。
学習発表会。
低学年はこの舞台ですてきな発表ができました。高学年はそれぞれ工夫した発表できましたね。
校外学習でバスや電車で出かけました。
体を動かし、頭を使い、心を耕しました。
ここからみると、一人一人大きくなったなあと思います。
2学期の終わりは、平成23年、2011年の終わりでもあります。
日本は、3月に東北大震災が起こり、悲しみ、怒り、苦しみの一年でした。
この中でも、たくましく育っていく君たちはすばらしい。
育てていただいたことに感謝し、ありがとうを言ってほしいと思います。
冬休みには、みんなで作ったこの「絆」を心に刻み、一年を振り返ってほしいと思います。
一つ大きくなった自分を感じてほしいと思います。
さて、冬休みは、クリスマスがあり、お正月が来ます。
お正月に鏡餅と言って、お餅をお飾りしますね。
古来、日本の国には八百万の神がいると言われています。
その中の年神様にお供えするのが鏡餅です。
お正月には、お雑煮を食べますね。
中に入れるお餅は、四角いお餅かまあるいお餅か教えてくださいね。
そして、みんなによき年が迎えられることを願っています。
今日休んでいる子も含めて、また1月10日に元気に会えることを願っています。