校外学習〜知多市リサイクルプラザ〜
- 公開日
- 2012/05/16
- 更新日
- 2012/05/16
4年生の活動
新聞・ダンボール・アルミ缶・スチール缶・牛乳パックなど、リサイクル(分別収集できるもの)について学びました。折り込みチラシからできたカゴやペットボトルを粉々にしてものからできた軍手など、いくつか、リサイクルしてできたものを紹介してもらいました。
ここでクイズです。軍手1組はペットボトル(大)何本分からできるでしょうか。
子どもは、「10本」「30本」「100本」など予想していましたが、正解は・・・
「1本」です。たった一本から軍手1組できることに、子どもたちは驚いていました。
また、缶ライン・紙ライン・びんライン・ペットボトルラインの作業様子も見せてもらいました。紙ラインでは、人の手でひもなどを取り除き、機械で紙を圧縮している作業の様子を見せてもらいました。紙や缶・ペットボトルについては、それぞれまとめたものが何十もおいてありました。びんラインでは、びんが黒色・青緑色・茶色・無色というように別々に分別されていました。
1人1人が、リサイクルについて今後意識し、実行していきたいですね。