「がんばる」意味。
- 公開日
- 2012/09/25
- 更新日
- 2012/09/25
6年生の活動
さわやかな秋空の下、運動会が行われました。6年生にとっては、小学校での最後の運動会です。
この運動会でも、あちらこちらで一所懸命な6年生の姿を目にすることができました。
〇自分の全力を出し、力いっぱい競技にのぞむ6年生。
〇学年種目の号令を堂々とした声でかける6年生。
〇体全体から声を出し、宣誓やエール交換をする6年生。
〇片づけの時間、応援で使ったメガホンを丁寧に箱にしまう6年生。
〇自分の物だけでなく、友達の椅子まで教室へ運ぶ6年生。
白組は、今回は大差で敗れてしまいましたが、負けから学ぶことも多くあります。今日は、重松清さんの「がんばる」意味という文を子どもたちと読みました。
〇「残念だけど負けちゃった。でも、つぎはもっとがんばろう」と思える経験を小学校のうちにしておこうよ。
〇あせらず、ゆっくりがんばって、いまのうちにたくさん「負け」を知って、そのくやしさと、そこから立ち直るきっかけのストックをたくさん持って・・・、しぶとくてタフな大人になってください。
運動会の経験を通して、学級が、学年が、また一段と成長していくことを願っています。