1/2成人式
- 公開日
- 2013/02/14
- 更新日
- 2013/02/15
校長室より
式 辞
梅の蕾柔らかき春間近の頃、常滑東小学校四年生が一同に介し、2分の1成人式を開催できることをたいへんうれしく思います。
この式を開催するにあたり、多数の保護者の方々に参会をいただき、感謝を申し上げます。誠にありがとうございました。
2分の1、すなわち二十歳の半分を祝うこの日に君たちに今日は、友だちを紹介しよう。
富山県に歌人、短歌を詠む小学生がいます。松田わこさん。みんなより一つ年上の5年生。
短歌というのは、五七五七七の三十一文字で作る歌。
こんな一首がある。
「ママの手が私のほっぺ包むとき一番好きな匂いが届く」
みんなの今までの10年は、お家の人や保育園、学校の先生にかわいがられて、育てられ与えられた10年。
今大事なことは、そう感謝です。ありがとうを声に出して目を見て伝えるのです。
もう一首、わこさんの短歌、最近の作。
「それにしても11歳はいそがしい急にひとりになりたくなったり」
そう、これからの10年は今までと違う。自分のことが精一杯。今までと違う心があなたの中に芽生えてくる。
みんなの将来の夢を聞きました。夢や希望をもつことは尊い。
これからの10年は、「なぜ、その夢なのか」を考え、その仕事で「何をしたいか」を問い続ける10年となる。
でも、あせることはありません。君たちに時間はある。
明日、君たちがすべきことは、懸命に生きることだ。懸命に生きることが夢につながる。
10歳の君たちは私にとっても大いなる希望です。
みんなの未来が「太陽のサンバ」のように輝きあるものとなりますよう祈念して、祝いの言葉とします。
おめでとう。
平成二十五年二月十四日
常滑市立常滑東小学校長
佐藤 敏弘