団
- 公開日
- 2014/01/20
- 更新日
- 2014/01/20
校長室より
(朝会講話)
今はね、暦の上では「寒中」
一年で一番寒い時期です。豆まきの節分を過ぎると春
冬ならでは遊び
1年生は、たこあげをしていますね。なわとび集会ももうすぐです。
「おしくらまんじゅう」って知ってる?やってるところをみたことがないね。
♪おしくらまんじゅう おされてなくな♪って
みんなでまあるくあつまって、押し合うだけの遊び。でも、体があたまるの
冬の果物で思いつくものは?
りんご、みかん…
日本でみかんを食べる量が減っているんだって。先生が小学生の頃のおよそ5分の1だそう
ちびまるこちゃんでもサザエさんでもよく出てくるシーン
おうちでこたつでみかんを食べる…
こういうのをね「家族団らん」っていうの。まあ、こたつじゃなくてもいいんだけどね
「団」
通学団の「団」ですね。お団子の「団」
この漢字は、「まあるくまとまった、集まった」という意味があるのさ
寒い寒い冬も「団」になるとあたたかく過ごせます。おともだちと遊ぶ、おうちの人とみかんを食べながらお話をするとかね
寒い冬をかぜをひかずに、あたたかく過ごしましょうね
お話を終わります
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
表彰伝達
常滑市民マラソン大会
一般女子5.2kmの部第3位
杉江由美子先生