学校日記

芸術

公開日
2014/07/14
更新日
2014/07/14

校長室より

(朝会講話)
今日は詩を読もうかな。
工藤直子さんの「のはらうた」から
のはらには、むしやどうぶつやおがわやいしや…たくさんの住人がいますよ。
雨のお天気だから、「かたつむりでんきち」くんから「しんぴんのあさ」


学校には、毎日いろいろなお客さんがきますが、今日もね、お客様がみえます。
名古屋芸術大学のみなさん

芸術ってなんだ?
みんなが勉強してる教科だと、図工だね。絵を描いたり、工作を作ったり…
音楽もそうだね。あとは、ダンスとか映画とかアニメも、そうそう習字もそうだな。デザイン、生け花、お料理、粘土で作る陶芸も。さっき読んだ詩や小説も文芸といって、芸術の一つだね。
なんか芸術って楽しいことばかりだね。

そんな芸術を学んでいる大学のみなさんに校長先生がお願いしたことがあるの。それはね、ひがしの子にもっともっと本を読んでほしいから、みんなが「行きたくなる」メルヘンルームや図書館にしたいなって。
名付けて「メルヘンルーム改造計画」

この計画に名古屋芸術大学のみなさんが協力をしてくれることになったの。今日、みんなを代表して図書館の担当の先生、庄子先生のクラスで計画を進めてもらうことにしました。秋が来る頃には、この計画が完成する予定です。
みんな、楽しみにしていてね。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
表彰伝達
○国際ピアノフェスティバルin知多
B部門金賞 4年 中野 りお
○スポーツ少年団剣道大会
小学生4年女子の部優勝  4年 木原 颯香
小学生5・6年女子の部優勝6年 森下 紗羽
小学生5・6年女子の部3位6年 水上 聖絵     
小学生5・6年男子の部優勝6年 近藤 隆太
○大倉公園つつじまつり「親と子の写生大会」
優秀賞 6年 谷川 実優

おめでとう!!