水の通り道(6年生)
- 公開日
- 2015/06/23
- 更新日
- 2015/06/23
6年生の活動
6年生の理科では、根から吸収した水はどうなるのか実験して調べました。児童の予想では、「葉から水が出ていく」「全体から水が滲み出る」の2つに分かれました。実験では、葉を残した植物と、葉を取った植物を使い、葉の役割について調べることになりました。1時間目に実験を行い、それぞれの植物に袋をかけます。5時間目に見に行くと、水滴の付いた袋がありました。タブレットで撮影し、実験結果を伝え合い、葉から水蒸気となって水が出ていることを知ることができました。