学校日記

NRT

公開日
2015/06/23
更新日
2015/06/23

校長室より

4月実施の教研式NRTと知能検査の集計

★ 学校全体
教科 偏差値平均(参考2014・2013年)
知能 54.3 (54.6・53.0)
国語 50.4 (50.3・50.9)
算数 50.1 (51.1・51.0)

おおむね良好な状態です。全体としてアンダーアチーバーの傾向です。算数科では少人数指導の成果が出てきていますが、まだ鍛え切れていない面があります。
設問分析をみると
国語、算数とも学年ごとに長所短所にばらつきがあり学校全体の傾向は定まりません。
学年ごとに詳細に設問分析をして、普段の学習指導に生かしていく必要があります。

5段階分析ではここ数年同様の傾向です。顕著なのは、5段階評価で「5」の分布が非常に少なく、「4」の段階が比較的多い。引き続き、上位の子どもに視点をあてた複線型の単元構成の必要があります。また、「なぜ」と考えたり、「根拠」を話し合う、「言語活動」をさらに工夫する必要があります。
下位の段階は、比較的少ない。これは、希望制「習熟度」学習によって、子どもを少しでも引き上げようとするひがしの取り組みの結果が出ていると言えます。引き続き、少人数指導が実施できるように人事配置を要望していく必要があります。

★学年ごとの今年度と昨年度の経年比較(教科別)
学年 2015 2014 2013
2年
国語 52.2 49.9 
算数 51.9 51.8
3年
国語 49.3 51.0 50.3
算数 49.3 51.2 52.0
4年
国語 51.2 48.9 50.6
算数 51.2 52.2 49.7
5年
国語 49.1 50.4 49.7
算数 49.9 48.3 51.7
6年 
国語 49.1 50.7 52.8
算数 47.0 51.3 51.5