三猿
- 公開日
- 2016/01/07
- 更新日
- 2016/01/07
校長室より
(3学期始業式辞)
おはようございます。暖かい冬休みでした。
今年もよろしくお願いします
平成28年、西暦2016年、新しい年が始まりました
干支でいうと猿、申年です。
今日は、中に赤い服を着てきました。昔からの言い伝えで、申年に赤いものを身につけると健康に過ごせるといいます。
1年生は、2学期に国語で「○る」の勉強をしましたね。「いる」とか「きる」とか「はる」とか「る」で終わる言葉を考えました。「さる」も「猿」とか「去る」になりますね。「去る」というのは、離れて行くとか避けると言う意味。「去る年」は、病気とかけがとか悪いことが「去る」という縁起のいい年です。
3匹の猿が両手でそれぞれ目、耳、口を隠している姿。これを三猿といいます。三猿のモチーフは、古くから世界各地にあります。日本では各地の神社などに三猿がまつられています。世界的に有名なのは栃木県の日光東照宮。徳川家康をおまつりしたお宮です。
世の中の悪いことを見たり、聞いたり、言ったりせず、良いものだけを受け入れて素直な心で成長しなさいという教えがあります。
反対に広くいうと、いいものをよく見て、よく聞いて、よく言葉にしなさいということですね。
年が明けて、一つ大きくなったね。健康でよいことよいものを捕らえる目と耳と口を鍛える3学期にしましょう。
みんなでよい年にしましょう。
お話を終わります。
……………………………………………………………………………………
児童代表のお話
1年 佐藤 煌眞
鈴鹿サーキットの思い出
3年 原田 結
苦手な算数と得意な国語をがんばります
5年 福田 泰基
6年生からリーダーを引き継ぐ決意
……………………………………………………………………………………
表彰伝達
第26回 常滑市小中学生創意工夫展
〈科学作品部門〉
石田退三科学賞 5年2組 喜夛 禎介
優秀賞 6年1組 野畑 亜由香
優秀賞 6年1組 上田 尚隆
優秀賞 6年2組 間瀬 ななせ
優秀賞 5年1組 𥞩井 一道
優秀賞 5年2組 中野 初美
優秀賞 4年2組 折田 渉
努力賞 6年1組 榊原 航平
努力賞 6年2組 水野 憲人
努力賞 6年1組 稲葉 美咲
努力賞 5年1組 井開 萌瑠
努力賞 5年2組 桑本 滉大
努力賞 5年1組 原 悠歌
努力賞 5年2組 加藤 誓
努力賞 3年1組 山本 杏穏
努力賞 2年1組 楠木 睦
努力賞 2年2組 水野 真生
努力賞 2年3組 中津 歩
〈科学研究部門〉
石田退三科学賞 2年1組 鶴見 奏太
優秀賞 6年1組 皆川 乃天
優秀賞 6年2組 中村 里歩
優秀賞 5年1組 松本 玲羅
優秀賞 5年2組 安達 愛希
優秀賞 5年2組 仲須 千紗
優秀賞 1年4組 鈴木 健心
努力賞 6年1組 中島 裕香
努力賞 6年1組 原田 舞
努力賞 5年1組 吉田 夏絃
努力賞 5年1組 鯉江 穂乃花
努力賞 5年1組 脇島 美優
努力賞 5年2組 久田 恵美帆
努力賞 4年1組 柴山 春希
努力賞 4年2組 前田 航
努力賞 2年2組 竹尾 渓史
努力賞 2年2組 澤 南々子