学校日記

東日本大震災五周年

公開日
2016/03/11
更新日
2016/03/11

校長室より

 
常滑市の小中学校の給食は非常食喫食
冷たいカレーライスと水です

東日本大震災五周年の追悼のため、半旗を掲げ全校で黙祷を捧げました


……………………………………………………………………………………
今日3月11日は、東日本大震災の発生から5年にあたります。
3年生は年少さん、4年生は年中さん、5年生は年長さん、6年生のみんなは、1年生のときの出来事です。

東日本大震災は、被害のあった場所が広く、死んだ人は12の都道県で1万5890人、まだ行方がわからない人は6県で2589人にのぼります。(警察庁調べ平成28年2月末)
日本の政府は、東日本大震災5周年追悼式、この地震や津波で亡くなった人をしのんで悲しみを表す会を開催して、地震のあった時間の午後2時46分に式場において黙祷を捧げることになっています
 ひがしのみんなも日本中の人たちと同じように黙祷をしますよ。
 黙祷は、その場に起立をしてお話をしません。しずかに目を閉じて、亡くなった方々に安らかにねむられるように祈ります。校長先生が、「やめ」と声をかけるまで捧げましょう。
 
「黙祷」

「やめ」

これで校長先生の放送を終わります。
担任の先生のお話を聞いて、下校または6時間目の準備をしましょう

……………………………………………………………………………………