-
1年 給食の様子
- 公開日
- 2021/05/31
- 更新日
- 2021/05/31
1年生の活動
1年生の給食の様子を久しぶりにアップします。今日は、ビビンバ、春雨スープ、型抜きレアチーズが付きました。
ビビンバの具(肉と野菜)を、自分で、オン・ザ・ライスして食べました。レアチーズは、いろいろな形のものがあって、こちらは味だけでなく、形でも楽しみました。 -
4年 国語 アップとルーズで伝える
- 公開日
- 2021/05/31
- 更新日
- 2021/05/31
4年生の活動
説明文「アップとルーズで伝える」の読み取りです。この教材は、「アップ」の写真と「ルーズ」の写真を対比させるとともに、具田的な例をあげて説明しています。今日は、自分のことを例をあげて説明することに挑戦しました。テーマは、「好きな遊び」です。
-
1年 運動会練習(プレ競技)
- 公開日
- 2021/05/31
- 更新日
- 2021/05/31
1年生の活動
5月28日、1年生は運動会での競技の通し行いました。残念ながら、延期となってしまいましたが、せっかくなので、いったんのシメとして学年全体で通して行うこととしたようです。
バ○ナマンのせっかくグル○風に言うと、
せっかくここまで練習したんだから、
ダンシング玉入れ
通してやってみて。
というところでしょうか。準備運動の東っ子体操から、ダンス、玉入れまで、上手にできました。
11月まで延びてしまってガッカリだと思いますが、1週間後に終わる楽しみが、5ヵ月終わらないとプラス思考で考えてくださいね。 -
6年 国語 たのしみは
- 公開日
- 2021/05/31
- 更新日
- 2021/05/31
6年生の活動
身のまわりの「たのしみ」を集めて,短歌を作ります。
たのしみは
○○○○○○○
○○○○○
○○○○○○○
○○○○○時
最初5文字と最後2文字は、みんな共通です。1番下の短歌は、このクラスで最初に完成した短歌です。 -
リモート朝会
- 公開日
- 2021/05/31
- 更新日
- 2021/05/31
お知らせ
今日の朝会は、5年担任の講話でした。「つゆ」「梅雨」「五月雨」など、この時期ならではの言葉の紹介がありました。梅雨は6月〜7月なのに、なぜ5月の雨と言うのか? 今のカレンダー(新暦・太陽暦)と昔のカレンダー(旧暦・太陰暦)の紹介もあり、昔のカレンダーでいうと、今が5月にあたるんですね。
また、今日から3週間の期間で始まった教育実習生の自己紹介もありました。養護教諭の卵の先生です。マスクを付けていますが、リモートになり、声だけでなく顔を見ながらの自己紹介でした。どこかで見かけたら声をかけてくださいね。 -
3年 算数 たし算とひき算の筆算
- 公開日
- 2021/05/31
- 更新日
- 2021/05/31
3年生の活動
1000
− 368
−−−−−−
十の位が0で、百の位から2段階で繰り下がりのある引き算の筆算の発展です。百の位から借りようとしたら、ここも0です。でも大丈夫、千の位から借りて、3段階で繰り下がりの繰り下がりをすればいいのです。回数は多くなるけど、やることは一緒なんですね。 -
2年 図工 くしゃくしゃ ぎゅっ
- 公開日
- 2021/05/31
- 更新日
- 2021/05/31
2年生の活動
紙をくしゃくしゃにしたり、丸める,ねじる,絞る,結ぶなどしたりして、立体作品を作ります。紙袋をくしゃくしゃして、いろいろな形を試して、そこからイメージを膨らませます。中に新聞紙を詰めて、いろいろな飾りをつけていきました。
-
風水害避難訓練
- 公開日
- 2021/05/31
- 更新日
- 2021/05/31
お知らせ
5月28日5限に、台風接近を想定した風水害避難訓練を行いました。
全校の人員確認をした後、学校待機児童は体育館に集まりました。1・2年生は、間違えないようにカードを持って体育館に入りました。待機児童は、本来なら保護者が迎えに来るまで体育館で待機しますが、この日の訓練では教室に戻って、みんなと一緒に下校しました。
下校は、学年下校で、5年・2年・1年・3年・4年・6年の順に下校します。低学年を高学年が挟むようにして学校を出ます。5年生は危険な箇所がないか、6年生は下級生で困っている子はいないか確認しながら下校します。もちろん、教師が引率しますが、高学年は役割をもちながら、みんなで安全を確保します。
一番下の写真のように、訓練ではいつもと変わらない週末の下校姿でしたが、実際には帽子は鞄の中に入れ、手荷物は持たずに下校します。また、傘のさし方にも注意です。少し閉じ気味にして、風に向かってさすようにします。 -
3年 図工 勝手に傑作選(くぎうちトントン)4・5・6
- 公開日
- 2021/05/31
- 更新日
- 2021/05/31
3年生の活動
くぎうちトントンの傑作選、3クラス一挙公開します。
-
2年 生活科 「生きものとなかよし」用臨時図書館
- 公開日
- 2021/05/31
- 更新日
- 2021/05/31
2年生の活動
2年生の廊下に、昆虫や生き物の本が登場しました。生活科の授業のために、2年教員が市立図書館より借りてきて設置しました。この本を見て、生き物と仲良しになれるといいですね。