漢字のなりたち
- 公開日
- 2022/04/28
- 更新日
- 2022/04/28
全学年
5年生は国語の授業で、漢字のなりたちを勉強していました。
反+木で板、会+糸で絵、可+水で河のように、音を表す部分と意味を表す部分で成り立っている漢字があることを知り、このような漢字はつくりの部分の読みと同じ読み方になっていることを教わりました。
こういうことを知っていると、読み方が分からない漢字でも、読みの見当をつけることができますね。
たくさんの漢字を覚えるだけでなく、漢字のなりたちを知ることも大切ですね。