「にる」「いる」ってどういうこと?
- 公開日
- 2022/11/07
- 更新日
- 2022/11/07
全学年
3年生は国語の授業で、説明文「すがたをかえる大豆」の学習をしています。
今日学習した段落に、大豆をおいしく食べる工夫として、「にたり、いったり」する方法が挙げられていました。
子どもたちにとっては、この言葉が難しい様子です。
先生から「煮るってどういうこと?」「煎るっていう言葉、知っている?」と問いかけられ、一生懸命説明しようとする姿が見られました。
みんなで考えを出し合って、「煮る」は水を加えて火にかけること、「煎る」は水を加えないで火にかけることだと分かりました。
子どもたちの語彙はこうやって増えていきます。