-
応援よろしくお願いします!
- 公開日
- 2014/01/31
- 更新日
- 2014/01/31
全学年
明日サッカー部は、青海グラウンドにおいて行われる常滑市サッカー交流大会に参加します。6年生にとっては最後の大会です。これまでの練習の成果を発揮して、悔いのない戦いをしてほしいと思います。頑張れサッカー部!!応援よろしくお願いします。
常滑市サッカー交流大会 青海グラウンド
開会式8:40 Aチーム第1試合9:30 Bチーム第1試合12:10
-
中学生職場体験
- 公開日
- 2014/01/30
- 更新日
- 2014/01/30
2年生
1月30日 昨日から3日間、中学生の職場体験を受け入れています。昨日は、子どもたちには見えない部分の仕事を手伝ってもらい、学校にはいろんな仕事があることを学んでもらいました。今日は、2年1組の授業に入りました。自分たちよりちょっと大きいお姉さんに、2年生も興味津々でした。
-
味噌
- 公開日
- 2014/01/29
- 更新日
- 2014/01/29
全学年
1月29日(水)
知多半島でよく造られている味噌は、豆味噌(赤味噌)です。味噌の種類は、麹の違いによっていろいろあります。
豆味噌(大豆+豆麹)
麦味噌(大豆+麦麹)
米味噌(大豆+米麹)
今日は赤味噌のお味噌汁。職場体験で来校中の中学生とおいしくいただきました!
<今日の献立>
ごはん 牛乳 あかもく入り味噌汁 にぎすフライの野菜あんかけ アーモンド和え -
セントレア見学〜その2
- 公開日
- 2014/01/29
- 更新日
- 2014/01/29
全学年
天気もよくて、気持ちいいね!お弁当もおいしくいただきました!!
-
1,2年生セントレア見学
- 公開日
- 2014/01/29
- 更新日
- 2014/01/29
全学年
1月29日(水)
1,2年生がセントレア見学に出かけました。常滑市には、世界とつながる大切な空港があることを自分の目で見て確かめることができました。エスカレーターに乗っての移動や出発ロビーでの集団行動も、ほかのお客さんに迷惑をかけないようにきちんと行うことができました。スカイデッキでは大きな旅客機を見て、大喜びの1,2年生でした!天気にも恵まれ、楽しい校外学習になりました。 -
行ってきます!
- 公開日
- 2014/01/29
- 更新日
- 2014/01/29
全学年
1,2年生がセントレアに出発しました。バスの運転手さんに元気よくあいさつできました。
-
かがやき展見学
- 公開日
- 2014/01/28
- 更新日
- 2014/01/28
なかよし
1月28日 特別支援学級の作品展を見学しました。自分たちの作品はもちろん、他の学校の作品にも見入っていました。入り口では、芳名録にも緊張しながら名を記しました。みなさんもぜひお出かけください。
-
学校給食週間です!
- 公開日
- 2014/01/28
- 更新日
- 2014/01/28
全学年
1月28日(火)
学校給食週間 1月24日(金)〜30日(木)
テーマ
「とこめちゃんと知多半島の調味料を味わおう〜受け継がれた味めぐり〜」
今年の学校給食週間は、上記のテーマのもと地元の受け継がれた食材の味に親しむ献立になっています。今日の調味料は「酢」。かつて知多半島で盛んだった醸造業。現在でも半田や武豊、常滑では酒、醤油、味噌、酢などが作られています。知多半島では、米を使った穀物酢がよく作られています。そんな酢を使ったちらし寿司のお味は、どうだったかな?
<今日の献立>
ごはん 牛乳 たこ団子汁 ちらし寿司の具 常滑産刻み海苔
牛肉とゴボウの甘辛煮 -
感謝の心
- 公開日
- 2014/01/27
- 更新日
- 2014/01/27
全学年
1月27日(月)
今日の朝会のお話は、藤嶋純子先生が行いました。
命をいただいていることへの感謝
給食に関わる全ての方への感謝
そして、健康でおいしく食べられることへの感謝
給食に限らず普通に食べることができるのは、多くの命や人々の支えがあってこそできること。しっかりと感謝の気持ちをもち、今日もおいしく給食をいただきましょう! -
縄跳び名人技発表会その2
- 公開日
- 2014/01/27
- 更新日
- 2014/01/27
全学年
1月27日 名人技は、個人技だけではありません。みんなで大縄跳びを使った技も披露されました。