学校日記

日本文化を紹介しました(3年生編)

公開日
2008/10/02
更新日
2008/10/02

国際交流

国際交流最終日の1・2時間目に、3年生が日本文化を紹介しました。3年生は、「紙すき」を行いました。初めに、先生が「紙は何から作られるのか?」という問いからスタートし、和紙の原料と紙すきの方法について説明を受けました。木の繊維が溶けた液、そして紙すきの方法に派遣団児童はもちろんリーダーも、とても興味をもちました。そして、グループごとに紙すきをして、できあがった和紙が次々に雑巾の上に並べられていきました。その後、千代紙に自分の名前を墨で書きました。できあがった紙すきの和紙と名前の書かれた千代紙を重ねてラミネートして、しおりにして派遣団にプレゼントしました。