* スポーツ医・科学研究所の横江先生からお話を聞きました!
- 公開日
- 2009/02/02
- 更新日
- 2009/02/02
保健室
* 1月29日(木)「子どもの健康を守る地域専門家連携事業」で、阿久比町にある「スポーツ医・科学研究所」の所長さんである 横江 清司 先生から「けがの予防・スポーツ障害の予防」についてのお話をお聞きしました。
対象は、5・6年生と保護者のみなさまです。
・スポーツは、成長期にあった運動をする。楽しんで気分転換ともなる。
・適量な運動量で、準備運動をしっかりやる・食事のバランスも大切などの内容で、スポーツ障害については、
(1)オスグット病 (2)野球肘 (3)腰椎分離症 (4)捻挫
の4点について写真を見ながら詳しく説明をしていだだきました。
特に、6年生のみなさんは、中学に進学すると部活動も始まります。今日のお話を参考に、自分の健康管理に気をつけながらがんばってほしいと思います。
また、寒い中、ご参加いただきました保護者のみなさまご多用の中、ありがとうございました。